賃貸物件に引越しをする時、エアコンが付いていない場合はほとんどの人が購入を検討すると思います。
ここでは、中古エアコンを数多く取り扱うリサイクル買取専門店のスタッフが、
「賃害物件に設置するおすすめのエアコン」をご紹介。
中古エアコンをリサイクルショップで購入することで得られるメリットを詳しくお伝えします!
また、エアコン購入と合わせて引越しを予定しているという方には、
「引越し前の片付けでリサイクルショップを利用する3つのメリット」も、ぜひ合わせてご覧下さい。
売りたい・処分したいという方にもお役に立つことができれば幸いです。
リサイクルショップでエアコンを購入するべき理由とは?
価格が安い!使用2年未満のエアコンが6割程度で買える
まずはリサイクルショップのエアコン販売価格を紹介します。(関東のリサイクルショップの販売平均値)
エアコンスペック | 新品価格 | 中古2年落ちの価格 |
エアコン6畳用 2.2Kw | 45000円 | 30000円 |
エアコン8畳用 2.8Kw | 80000円 | 50000円 |
エアコン14畳用 4.0Kw | 120000円 | 80000円 |
新品価格、リサイクルショップの販売価格は平均的な数値ですが、中古というだけで比較的新しい商品が展示されているショップが目立ちます。
意外に新しいエアコンが多く販売されている
リサイクルショップでは、エアコンをはじめ空気清浄機・加湿器・除湿機などの空気に関わる家電製品の買取には気を使っています。
そのため、ほとんどのショップはペットがいる環境で使用されていたエアコンやタバコを吸っていた環境で使用していたエアコンは販売後のクレームが多いため取り扱っていません。
メーカーから新型モデルが発売されると、旧モデルというだけで綺麗な状態のエアコンを安く手に入れることができるでしょう。
さらにエアコンは消費電力が毎年少なくなるよう改良されていることもあり、ほとんどのショップは製造から3年以内のエアコンを展示しているケースが高い。中古市場でも4年~6年ほど経過したエアコンは価格が低くなる傾向にあり、製造から4年以上経過したエアコンはより安く購入できる可能性があります。
実際に商品を確認できる
ネットオークションなどでエアコンを安く購入することもできますが、エアコンは自分の目で見て状態を確認することをおすすめします。
基本的にエアコンの室内機をチェックすることができれば、実際に設置してみて変なにおいがしないかなど判断できます。
フィルターがタバコで黄ばんでいないか、ファンにカビが生えていないかを確認しましょう。
賃貸物件退去時に起こりうるリスクを考える
賃貸物件の場合、だいたい2年間で更新時期を迎えます。
特別な事情がない限り、多くの方が更新をする直前のタイミングで引越しするのではないでしょうか。
その際、新品でなく中古エアコンを購入していた方が良かったと感じるような以下のようなリスクがあります。
■1.「エアコン移設の際に起こりうるリスク」
当社に寄せられるエアコン買取依頼のほとんどが賃貸物件からお引っ越するお客様です。
それも、2年~4年程度のまだ購入したばかりのエアコンが約半数を占めます。
なぜ購入したばかりのエアコンを手放さなければならないのでしょうか。
それは以下のような理由が挙げられます。
- 引越し先にエアコンがすでについている
- 引越し先に200Vのエアコンが設置できない
実際に取り外し工賃で10000円ほど支払い引越し先に持ってきたにも関わらず、200Vのエアコンがつけられず泣く泣く手放すお客様もいらっしゃいます。
次に使おうと保管しているうちに年数が経過し、どのリサイクルショップも買取をしてくれないなどという悲劇は是非避けたいものです。
■2.「リサイクルショップに売る場合、購入時価格より予想以上に下がるリスク」
急な引越しでエアコンが不要になる場合、リサイクルショップで買取してもらおうと検討される方も多いと思います。
エアコンの買取は、新しいエアコンでも新品購入価格の5分の1以下の価格になることを覚悟する必要があります。エアコンは設置状況や売却時期によっても買取価格が大きく変動するため、注意が必要です。
中古エアコンは夏によく売れ、冬場は全くと言っていいほど売れなくなります。
冬のエアコン買取価格が夏にくらべ大きく下がる傾向があります。
実際、冬場はエアコンの姿がなくなり、逆にストーブなどの暖房器具一色といったリサイクルショップも増えます。
購入時に高かったエアコンを安く手放してしまうリスクを回避するためにも、引越しの可能性が4年以内に控えている場合は中古エアコンの購入をおすすめします。
エアコンの買取についてもっと詳しく知っておきたいという方は、「エアコン売る 損をしないために知っておく6つのポイント」を是非参考にしてください。
リサイクルショップがおすすめするエアコンはこれ!
ここでは、中古・新品ともに売れ行きが良いエアコンを紹介します。
店頭にならべてもすぐに売れてしまうシリーズなので見かけたら迷わず購入をおすすめします!
東芝「大清快」
シャープ「プラズマクラスター」
パナソニック「エコナビ」
ダイキン「うるさら7」
中古エアコンのチェックポイント
中古エアコンを購入して損することがないように、次のことをチェックしましょう。
・「臭い」がしないか
→前オーナーがタバコを吸っていたり、ペットを飼っていたりなどで掃除をしないまま販売されている場合、設置後にイヤな臭いが気になってしまうことも。エアコン購入後に費用をかけてエアコンクリーニングをする羽目にならないよう、フィルターとファンの状態をよく確認しておきたいです。
・エアコンのガスはしっかり封入されているか
→エアコンが冷えない原因として故障ではなく、冷媒(ガス)が十分に入っていないことが考えられます。これは主に、設置業者がしっかり接続部分をつないでいないことが原因でガスが抜けてしまい起こるトラブルです。取り付け業者は、設置後1年間の保障をつけているケースが多いので、慎重に業者を選びましょう。
近隣のリサイクルショップ検索
近隣のリサイクルショップを紹介しているまとめサイトをいくつか紹介しておきます。
エキテン
ショップの口コミなども見れて便利、登録件数も多いのでショップ比較にもお勧め。
リサイクルナビくるくる
関西のリサイクルショップ情報が豊富
中古エアコンの取り付け業者選び
中古エアコンを購入したら、取り付け業者はどこに依頼したらいいのか悩まれている方も多いと思います。
リサイクルショップで販売されているエアコンは、基本的に取り付け工賃別で外注に依頼しているケースがほとんどです。平均的な工賃はおおよそ13000円程度で案内されていますが、自分で業者を選ぶことで取り付け工賃を5000円以上得する可能性も期待できます。リサイクルショップまたはネットでエアコンを購入される前にぜひ以下の点について確認しておきましょう。
取り付けるエアコンの設置状況を確認しておく
業者を選定する前に、まず確認しておくポイントとして取り付けるエアコンの設置状況は必須です。
エアコンの設置料金はホームページを確認するとどの業者も一緒に見えますが、実はオプション料金が業者により異なることはしばしば。
基本料金はとても安いが、配管代金が含まれていない、オプション料金が他よりも高く設定されている場合があるので注意が必要です。
■基本的な設置状況の確認
標準設置は基本料金のみで設置が可能。
標準設置の条件
- 同じ階に室内機、室外機が設置できる。
- 室内機と室外機の配管距離が3m未満
- エアコン設置用のコンセントがある
- エアコン配管用の穴がある
- エアコンの室外機が床における
標準設置に該当する場合は、なるべく基本料金の安い業者を選んで問題はないが、該当しない場合は注意が必要です。
オプション工事により取り付け工賃が倍になることもしばしばあるので、事前にオプション工事の料金について電話の段階で確認することをお勧めします。
エアコン取り付け業者サイト
中古エアコンの取り付けに対応している業者サイトを紹介します。業者選びの参考にしてください。
くらしのマーケット
全国の取り付け業者が掲載されており、価格の表示もあり!口コミも見れるのでおすすめ。個人事業主の方も多いので夏場など依頼が多い時期にはなかなか予約が取りずらい可能性あり。
標準工事相場 10000円~
エアコン取り付けjapan
エアコン取り付け工賃がなんと5500円!別途で出張費2500円は発生するがそれでも7500円なので格安。
2台以上取り付けを検討されている方には非常におすすめ、広域のエリアに対応しているので電話で見積もりする価値あり。
中古エアコンは計画的に購入して売るのが理想!
中古エアコンを購入するメリット、いかがだったでしょうか。
特に、これから賃貸物件に引越しをされる方にとっては、少しでもエアコン購入にあたってリスクを回避してもらうことができれば幸いです。
買取専門店アシストは、幅広いジャンルの商材を扱っています。
なかでもエアコンは、引越しの際に冷蔵庫や洗濯機と並んで断トツといえるほどご依頼が多い商品です。
新品よりも安い中古エアコンは計画的に良質な物を購入し、そして5年以内に手放すのが最も理想といえるでしょう。
エアコンを売りたい・処分したいという方もお気軽にご相談ください!
いつどのような方法でエアコンを手放すべきか。お電話やメールでも弊社スタッフが丁寧にお答えさせていただきます。