「実家の片付けをしていたらアコースティックギターがでてきた。もう誰も弾かないし、けっこう古いけど売れないかな?」

そんな古いアコースティックギターの価値がわからずにお悩みの方はいませんか?

こんにちは!買取ブロガーの鈴木です。

アシスト鈴木鈴木
アコースティックギターは古くても売れる可能性あり!

結論から言えば、古いアコースティックギターには買取してもらえるモデルが数多くあります。 実は木製楽器というのは古くなっても価値が下がりにくく、むしろヴィンテージとして価値が上がる事もあります。 古くても人気の高い名機が多く存在し、入手困難な廃盤モデルは愛好家の間で希少価値の高いものとなっているのです。 今回は買取が期待できるアコースティックギターの情報と、買取してもらう時に押えておきたいポイントを解説していきます。

売れるアコースティックギター!人気メーカー5選【2023年11月版】

古いアコースティックギターの買取で最初のポイントとなるのが【メーカーとモデル】です。 ここでは人気メーカーの中から、一部の人気モデルを買取相場(2023年11月現在)と合わせてご紹介していきます。

ヤマハ(YAMAHA)

ヤマハ LS6│アコースティックギター

日本を代表する楽器メーカーの「ヤマハ」。アコースティックギターのラインナップも非常に豊富です。 「Lシリーズ」や「FG/FS」の赤ラベルなどは、古くても高額買取が期待できます。 その他ミニギターやエレアコも中古市場で人気のアイテムとなっています。

ヤマハ(YAMAHA)
モデル名参考買取価格
LL26 ARE50,000円-110,000円
L-15(ハラカンダ)70,000円-130,000円
FG-500(赤ラベル)37,000円-70,000円
FG-180(赤ラベル)7,000円-30,000円

※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。

モーリス(MORRIS)

モーリス MD-520 ハードケース付き│アコースティックギター

「モーリス」は70年代フォークブームの一翼を担った日本のギターメーカーです。 シグネチャーモデルや限定生産のハンドメイドギターなど、プレミアムモデルも多くあります。 古いモデルでも品質の高いギターは高価買取が期待できます。

モーリス(MORRIS)
モデル名参考買取価格
W-100 ハラカンダ25,000円-60,000円
S-9220,000円-50,000円
MG-60 スプルース単板5,000円-18,000円
W-50 ハラカンダ7,000円-24,000円

※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。

K.ヤイリ(K.Yairi)

ヤイリ 4弦 一五一会 2004 ハードケース付き│アコースティックギター

「ヤイリギター」は戦前からの歴史を持つ、日本のアコースティックギター専門の製造会社です 90年代~00年代を代表するミュージシャンにも愛用者が多く、高い人気を誇ります。 70年代製造のヴィンテージモデルともなると数十万の買取になることもあります。

K.ヤイリ(K.Yairi)
モデル名参考買取価格
YW-100040,000円-110,000円
YO-4530,000円-50,000円
YD-30411,000円-25,000円
RF-65 RB14,000円-31,000円

※記載している買取相場は、お品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。

マーチン(Martin)

martin│アコースティックギター

世界の名だたるアーティストに愛用されるギターのトップブランド「マーチン」。 最新からビンテージまでどのモデルも需要が高く、高価買取が期待できます。 小型サイズの「リトルマーチン」や「ウクレレ」も中古市場で人気のアイテムとなっています。

マーチン(Martin)
モデル名参考買取価格
D-3580,000円-180,000円
D-2860,000円-180,000円
D-16GT25,000円-60,000円
LXM リトルマーチン6,000円-18,000円

※買取相場は、お品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。

タカミネ(Takamine)

タカミネ エレアコ PT-108 ハードケース付き│アコースティックギター

「タカミネ」は全世界58ヵ国に代理店を持つ日本のギターメーカーです。 熱狂的なファンがおり国内外のアーティストにも支持者を多数持っています。 特にエレアコが人気となっており、中古でも高価買取が期待できます。

タカミネ(Takamine)
モデル名参考買取価格
DMP50S エレアコ27,000円-60,000円
NPT-510 エレアコ10,000円-22,000円
TSN5004,000円-12,000円

※買取相場は、お品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。

PR 買取品目 楽器(SP)

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます!

名機なら壊れていても買取になる?

昔のアコースティックギターともなれば、何かしらの不具合がある事も珍しくありません。 ですが、一部パーツが欠品していたり状態が悪かったとしても買取になる可能性があります。

まだ買取の可能性がある状態
  • ペグが回らない
  • ナットやブリッジが欠品している
  • ステッカーがたくさん貼ってある
  • ヒビが入っている

もちろん、状態が良く正常に動作するアコースティックギターのほうが買取価格は高くなります。 ですが、モデルによっては上記のような場合でも思わぬ金額がつくこともありますので、処分する前にリサイクルショップなどに相談してみましょう。

アコースティックギターを高く買取してもらうためのポイント

POINT(ホワイトボード)│アコースティックギター

きれいな状態で査定してもらおう

まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 ずっと放置していた場合、弦がサビていたりボディ内部にホコリが溜まっていることがあります。 事前に清掃しておくと査定スタッフにも好印象です。

付属品が揃っているかチェックしよう

リサイクルショップの査定では付属品も1つのポイントになります。

  • ケース
  • 替えの弦
  • ストラップ

以上のような付属品があれば事前に揃えておきましょう。

楽器や機材があればセットで依頼する

リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することで出張コストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。

  • ヘッドホン
  • スピーカー
  • レコードプレーヤー
  • ハーモニカ

以上のようなものがセットであれば買取査定での交渉材料になります。 もし他にも家庭用のオーディオ機器があるようなら合わせて依頼するようにしましょう。 お手持ちの楽器の値段が気になる方はこちらをクリック!

アシスト バナー

買取してもらえなかった時は?

はてな(パンダ)│アコースティックギター

「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」

ここでは買取以外のアコースティックギターの手放し方についてご紹介していきます。

リサイクルショップで引取してもらえるケース

リサイクルショップではアコースティックギターを無料で引取してもらえるケースがあります。 古いアコースティックギターは海外でもとても人気があり、そのため買取ができないアコースティックギターでも海外リユースとして取り扱いすることができるからです。 「ずっと大切に使っていたものなので、捨てたくない」 そんな思い入れのあるアコースティックギターがあれば、最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。

フリマアプリなどを活用する

メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。

個人売買を利用するときの注意事項

  • 出品や商品発送などの手間がかかる
  • モデルによっては売れない可能性もある
  • トラブルは基本的に自己責任

時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。 ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。 一度チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。

まとめ

木製楽器は家電などと違い、古くても買取や引取ができない場合がとても少ない製品です。 もし処分しようか悩んでいる方は、まずお手持ちのアコースティックギターをチェックしてみて下さい。 お宝かもしれないですよ! 総合リサイクルのアシストでは『アコースティックギターの買取』を行っております。 楽器の買取をご希望の方は下記バナーからご相談下さい。

こちらからお問い合わせください
総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296 WEB査定はこちら 24時間受付中WEB査定はこちら 24時間受付中 LINE査定はこちら 24時間受付中LINE査定はこちら 24時間受付中