
人気の電動ベビーラックは買取してもらおう!
目次
気になる電動ベビーラックの買取相場は?
まず電動ベビーラックの買取で最初のポイントとなるのが【メーカーとモデル】です。 ここでは中古市場で人気の高いモデルを、買取相場(2022年02月現在)と合わせてご紹介していきます。コンビ(Combi)

モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ネムリラAT BEDi Long | 7,000円-15,000円 |
ネムリラAT BEDi おやすみドームEG | 6,000円-13,000円 |
ネムリラAT ダッコプラス | 2,000円-8,000円 |
アップリカ(Aprica)

モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ユラリズム オート プレミアム | 8,000円-13,000円 |
ユラリズム オート プラスDX | 3,000円-7,000円 |
ユラリズム オートDX カンタービレ | 2,000円-5,000円 |
手動式のベビーラックは買取になる?
残念ながら手動式ベビーラックは、未使用品であったり使用期間の短い最新モデル等を除くと、査定で値が付くことはほとんどありません。 ベビー用品を扱っているリサイクルショップでは、店頭に持ち込めば引取していることもあるので相談してみましょう。電動ベビーラックを高く買取してもらうためのポイント

きれいな状態で査定してもらう
まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 特にベビー用品は赤ちゃんが使用するため、汚れに対する査定が非常に厳しくなっています。 カバーやクッションのシミや隙間の食べこぼし跡などは大きくマイナス査定になります。 事前に清掃してから査定に臨むようにしましょう。他のベビー用品とまとめて依頼する
リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。- ベビーカー
- 知育玩具
- チャイルドシート
不要になったら早めに売却しよう
早めの売却は高く売るための一つのポイントです。それは以下のような理由があるからです。- 放っておくとモデルが古くなる
- 保管状況によっては劣化する
- 使わないものにスペースを取られている

電動ベビーラックを買取してもらえなかった時は?

リサイクルショップで引取してもらえるケース
買取には至らないものでも、リサイクルショップでは電動ベビーラックを無料引取して貰えるモデルもあります。- コンビやアップリカだけど古い
- 新しいけど不具合がある
フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任