
売れるコールマンのテントをチェック!
目次
買取が期待できる人気モデルは?
コールマンテントの査定で最初のポイントとなるのが【モデル】です。 ここでは特に人気の高いモデルに絞って買取相場(2022年05月現在)をご紹介していきます。タフワイドドーム

モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
タフワイドドームⅣ | 5,000円-17,000円 |
タフワイドドーム300EX | 1,500円-11,000円 |
ウェザーマスター

モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ウェザーマスター コクーン2 | 25,000円-50,000円 |
ウェザーマスター 4S ノトス | 6,000円-24,000円 |
ウェザーマスター T.P.クレスト | 11,000円-24,000円 |
ウインズライトドーム

モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ウインズライトドーム W270 | 1,000円-6,000円 |
ウインズライトドーム 240 | 1,000円-5,000円 |
ウインズライトドーム W210 | 500円-4,000円 |

ツーリングドーム

ツーリングドームはバイクツーリング用、またソロキャンプ用としてキャンパーから支持されているテントです。 コストパフォーマンスに優れている為、状態によっては買取に至らないこともあります。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ツーリングドームSTプラス | 3,000円-10,000円 |
ツーリングドームST | 500円-5,000円 |
ツーリングドームLX | 1,500円-7,000円 |
コールマンのテントを高く買取してもらうためのポイント

きれいな状態で査定してもらう
まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 しばらく放置していた場合、汚れていたり湿気でカビっぽくなることがあります。 事前に清掃しておくと査定スタッフにも好印象です。キャンプ道具はまとめて依頼する
リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。- タープ/グランドマット
- テーブル
- ランタン
- ツーバーナー/ストーブ
不要になったら早めに売却しよう
早めの売却は高く売るための一つのポイントです。それは以下のような理由があるからです。- 保管状況によって劣化する
- 使わないものにスペースを取られている

コールマンのテントを買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
リサイクルショップで引取してもらえるケース
買取には至らないものでも、リサイクルショップではコールマンのテントを無料で引取していることが多いです。 それは、どんなモデルでも海外リユース品としても価値があるためです。 古かったり多少の損傷程度なら、一度最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任