「キャンプ道具の処分をしていたらダッチオーブンがでてきた。」 「テントやランタンと一緒に売れないかな?」 そんな使わなくなったダッチオーブンの買取についてお悩みの方はいませんか? こんにちは!買取ブロガーの鈴木です。
アシスト鈴木鈴木
中古でも売れるダッチオーブンはあります!
実は昨今のキャンプブーム再燃により、ダッチオーブンは中古で探している人も多く需要があります。 今回は買取が期待できるダッチオーブンの人気メーカーや高く売るためのポイントなどご紹介していきます。

買取が期待できるダッチオーブン

ダッチオーブンの買取で最初のポイントとなるのが【メーカーとモデル】です。 ここでは特に人気の高いメーカーを買取相場(2022年05月現在)と合わせてご紹介していきます。

スノーピーク(SNOW PEAK)

スノーピーク 和鉄ダッチオーブン

国内ブランドである「スノーピーク」がリリースする和鉄ダッチオーブン。 薄く軽量で熱伝導、蓄熱性に優れており、キャンパーには人気の定番アイテムです。 希少な廃盤モデルも多く、中古でも高価買取が期待できます。

スノーピーク(SNOW PEAK)
モデル名参考買取価格
和鉄ダッチオーブン 284,000円-11,000円
和鉄ダッチオーブン 263,000円-10,000円
和鉄ダッチオーブン 241,000円-8,500円
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。

ユニフレーム(UNIFLAME)

ユニフレーム ダッチオーブン 10インチ

初心者から上級キャンパーまで手軽に使える「ユニフレーム」のダッチオーブン。 状態によっては買取に至らないこともありますが、上火ヒーターやポットハンガーとセットにすると買取が期待できます。

ユニフレーム(UNIFLAME)
モデル名参考買取価格
ウルトラディープ 103,000円-8,000円
スーパーディープ 121,000円-5,000円
スーパーディープ 6500円-1,000円
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。 お手持ちのキャンプ用品の値段が気になる方は アシスト バナーこちらをクリック!

ロッジ(LODGE)

鋳鉄製ダッチオーブンの王道といえる「ロッジ」。 ダッチオーブンだけでなくスキレットやグリルも人気となっています。 鋳鉄製は錆びが発生しやすいので、日頃のメンテナンスがポイントです。

ロッジ(LODGE)
モデル名参考買取価格
ループハンドル 10500円-2,000円
12インチ ディープ1,000円-4,000円
14インチ スキレット2,000円-5,000円
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。

ソト(SOTO)

SOTO 8インチ ステンレスダッチオーブン

ダッチオーブンといえばまず鋳鉄製を思い浮かべますが、メンテナンスが楽なステンレス製はキャンパーから近年人気を集めています。 サイズや深さのバリエーションも豊富な「SOTO」のダッチオーブンは、どれも買取が期待できます。

ソト(SOTO)
モデル名参考買取価格
10インチ 専用ケース付4,000円-12,000円
10インチハーフ4,000円-9,000円
8インチ3,000円-7,500円
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。
PR 買取品目 アウトドア(SP)

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます!

ダッチオーブンを高く買取してもらうためのポイント

POINTマーク

きれいな状態で査定してもらう

まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 しばらく放置していた場合、汚れていたり湿気でカビっぽくなることがあります。 事前に清掃しておくと査定スタッフにも好印象です。

キャンプ道具はまとめて依頼する

リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。
  • テント/タープ
  • テーブル/チェア
  • ランタン
  • ツーバーナー/ストーブ
もし上記のような品も一緒に手放すことを検討しているなら、合わせて依頼するとプラスアルファの金額が期待できるでしょう。

不要になったら早めに売却しよう

早めの売却は高く売るための一つのポイントです。それは以下のような理由があるからです。
  • 保管状況によって劣化する
  • 使わないものにスペースを取られている
経年により劣化したり型落ちとなると査定額も下がってしまいます。 放置したまま価値が下がる前に手放すほうが良いでしょう。 お手持ちのキャンプ用品の値段が気になる方は アシスト バナーこちらをクリック!

ダッチオーブンを買取してもらえなかった時は?

「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」 はてなパンダ ここでは買取以外のダッチオーブンの手放し方についてご紹介していきます。

リサイクルショップで引取してもらえるケース

買取には至らないものでも、リサイクルショップではダッチオーブンを無料で引取していることが多いです。 それは、どんなモデルでも海外リユース品としても価値があるためです。 古かったり多少の汚れ程度なら、一度最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。

フリマアプリなどを活用する

メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。

個人売買を利用するときの注意事項

  • 出品や商品発送などの手間がかかる
  • モデルによっては売れない可能性もある
  • トラブルは基本的に自己責任
時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。 ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。 一度チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。

まとめ

キャンプ道具の中でも買取となりやすいダッチオーブン。 もし使わなくなったダッチオーブンをお持ちなら一度チェックしてみましょう。 総合リサイクルのアシストでは『ダッチオーブンの買取』を行っております。 ダッチオーブンの買取をご希望の方は下記バナーからご相談下さい。
PR 買取品目 アウトドア(SP)

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます!