「学校の授業やビジネスで使っていた電子辞書を売りたい」
「中古でも売れるの?買取相場はどのくらいかな?」
今回はそんな電子辞書の買取を希望している方に向けて記事を書いてみました。
こんにちは!リユース業界歴10年、買取ブロガーのアシスト駒田です。

中古でも売れる電子辞書をチェック!
結論から言えば、電子辞書は中古でも買取してもらえるモデルがいくつもあります!
特に買取が期待できるのは次のようなモデルです。
- 発売から3年以内のモデル
- CASIOかSHARPの製品
- 正常に動作するもの
- ビジネスや医学、語学など専門モデル
今回は高価買取が期待できる人気モデルの情報と、売る時に失敗しない為の役立つ情報をご紹介していきます。
目次
中古でも売れる電子辞書メーカーとシリーズ
いま電子辞書を取り扱っている国内メーカーのなかで特に人気が高いものをご紹介いたします。
モデル(型式)によって相場は変わりますが、ここでは中古品でも買取できるシリーズを見ていきましょう!
- 高額買取が期待できるメーカー
-
- CASIO(カシオ)
- SHARP(シャープ)
カシオの電子辞書【EX-Word】

CASIO EX-Wordシリーズ
国内シェアNo.1を誇るカシオの電子辞書。使用目的別に多数のモデルが展開されており中古品でも高価買取が期待できます。
アルファベットの違う旧モデルについては発売から2年~3年以内が買取対象の目安となります。
電子辞書は相場が下落しやすいため、不要になったら早めに手放すことをおすすめします。
対象 | モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|---|
プロフェッショナル | XD-SR20000 | 6,000円-15,000円 |
ビジネス | XD-SR8500 | 3,000円-8,000円 |
英語 | XD-SR9800 | 6,000円-12,000円 |
中国語 | XD-SR7300 | 4,000円-10,000円 |
医学 | XD-SR6500 | 13,000円-20,000円 |
高校生向け | XD-SR4800 | 5,000円-8,000円 |
中学生向け | XD-SR6500 | 4,000円-7,000円 |
生活・教養 | XD-SR6500 | 3,000円-5,000円 |
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。
シャープの電子辞書【Brain】

SHARP Brainシリーズ
シャープの電子辞書は使用用途別にモデルが分れており、中古品でも以下のシリーズは買取が期待できます。
数字の違う旧モデルについては発売から2年~3年以内が買取対象の目安となります。
電子辞書は相場が下落しやすいため、売り時には注意しましょう。
対象 | モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|---|
大学生・ビジネス | PW-SB6 | 4,000円-8,000円 |
高校生向け | PW-SS6 | 3,000円-8,000円 |
高校生向け | PW-SH6 | 3,000円-8,000円 |
中学生向け | PW-AJ1 | 2,000円-7,000円 |
生活・教養 | PW-AA2 | 3,000円-8,000円 |
コンパクトタイプ | PW-NK1 | 0円-3,000円 |
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。
電子辞書を高く売る為の5つのポイント
電子辞書を売る時には、失敗しないよう事前に抑えておきたい5つのポイントがあります。
- 正常動作品であること
- 付属品・オプション品の有無
- 製品の状態
- 買取方法
- まとめて売る
正常動作品であること
まず1点目は正常動作品であることです。
- タッチパネルは正常か?
- 音声は出るか?
- すべてのボタンが反応するか?
タッチパネルやボタンが効かないかったり音声が出ないなどの不具合がある場合は、買取してもらえない事があります。
電源が入らないと動作の確認が出来ませんので、あらかじめ使える状態に準備しておきましょう。
付属品の有無
2点目が「付属品・オプション品の有無」です。モデルによって異なりますが取扱説明書・タッチペン・ACアダプター・USBケーブルなどが挙げられます。
- 取扱説明書
- タッチペン
- ACアダプター
- USBケーブル
また電子辞書では「コンテンツカード」のような別売りオプション品がある場合は、査定額がアップする可能性が高いので事前に確認しておきましょう。
電子辞書の状態
3点目が「状態」です。特に中古品の場合は外観のキズや汚れだけでなく、画面やボタン部分などの状態も査定ポイントです。液晶にキズや割れなどの損傷が見られると減額対象です。
自分できれいにできるところは清掃しておくと査定では有利になります。
買取方法
4点目は「店頭に持ち込む」です。リサイクルショップの買取では店頭への持ち込みが最も高値がつきやすくなります。
理由はお店にとって出張買取や宅配買取に比べて低コストだからです。
電子辞書は手軽に持ち運びできる大きさですので、できれば最寄りのショップに持ち込みをすることをおすすめします。
持ち込みができない場合は、出張買取や宅配買取を利用しましょう。
まとめて売る
最後は「まとめて売却する」です。小型家電である電子辞書1点だけでは出張に来てくれないショップも多いのが実状です。
そうした場合、例えば引越しやお部屋の整理でしたら、電子辞書以外の物で使っていない物や売りたい物がないか確認しましょう。
ある程度まとめて依頼したほうが、リサイクルショップでは優遇してくれます。
「「捨てる」しか方法はない?中古の電子辞書の手放し方
「ちょっと古いけど、まだ使えるものだから捨てるのはもったいない。」
「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
ここでは買取以外の電子辞書の手放し方についてご紹介していきます。
リサイクルショップで電子辞書を引取できるケース
実は電子辞書はリサイクルショップで無料引取してもらえるケースがあります。
まだ使えるのに捨てるのは正直忍びない電子辞書。
捨てる前に一度立ち止まって、また使ってくれる人に譲る手段を考えてみるのもおすすめです。
しかし電子辞書なら何でも引取してもらえるのかといえばそうではありません。
リサイクルショップで引取ができる電子辞書は一般的に次のような条件になります。
リサイクルショップで無料引取できる条件
- 壊れていない、動作に問題がない
- 製造からはおおむね4年以内
- 簡易モデル以外
注意したいのは、お店によって取り扱うモデルに制限があったり
品物が壊れていると”引取不可”になる場合もあるので気をつけたいところです。
自分では判断がつかない場合、リサイクルショップで一度確認してもらうことをおすすめします。
フリマサイトなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。
買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。
ただし以下の点には注意が必要です。
個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任
時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。
ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。
一度挑戦してみてもよいでしょう。
まとめ
買取が期待できる電子辞書のモデルと買取の前に抑えておきたいポイントをお伝えしました。
- 買取が期待できる電子辞書とは
-
- CASIO、SHARPの2メーカー
- 発売からおおむね3年以内のモデル
- 正常に動作し付属品が揃っている
以上のようになります。
ですが、ここでご紹介したモデルは一部すぎません。
一度最寄りのリサイクルショップに相談してみると、手放し方のヒントがもらえると思います。
ぜひ自分の納得できる手放し方を選んでみて下さい。