「引越しの時に取り外したガスコンロが不要になった」
「まだそんなに古くないと思うけど売れないかな?」
今回はそんな【今まで使っていたガスコンロが買取してもらえるのか?知りたい方】に向けて記事を書きました。
こんにちは!リユース業界歴10年、買取ブロガーのアシスト駒田です。
駒田
今まで使っていたガスコンロが売れるのかチェック!
結論からいうと、ガスコンロは数年使用していても買取してもらえる場合があります。
それは次のような条件になります。
- おおむね新品購入から5年以内
- 大手主要メーカーのもの
- パーツが全て揃っている
- 焦げつきや汚れが少ない
上記のようなものは買取の可能性が高くなります。
あまり自炊をしない人の場合、数年使っていてもあまり汚れていないということもあるのではないでしょうか。
今回は売れるガスコンロがどういったモデルなのか?
また、買取の可能性を高めるにはどうすればよいか?解説していきます。
目次
中古でも買取してもらえるガスコンロの条件とは?
ガスコンロは、ふつう買い換えるという事はなかなかありません。
ですが引越しなどで不要になった場合、まだ使えるのに捨ててしまうのは何だかもったいない気がしますよね。
ここでは数年使用した中古品でもリサイクルショップで買取してもらえるガスコンロの条件を解説していきます。
見た目の状態
ガスコンロは調理場で使用するものですから、清潔感はとても大切な要素です。
油でベトベトだったり、グリル内が真っ黒にコゲていたりすると買取は難しくなります。
- 天板や前面に固着した油汚れはないか?
- グリル内にひどい焦げつきはないか?
- スイッチ周りに落ちない汚れはないか?
どんなに良い製品でも、見た目が汚ないと価値は下がってしまいます。
ちょっとした汚れは日頃から小まめに清掃しておきましょう。
メーカー
モデルにもよりますが中古市場で人気が高いメーカーは主に以下の3社になります。
- 人気の高いメーカー
-
- リンナイ
- ノーリツ
- パロマ
中古でも人気なのは、やはり信頼できる有名メーカーになります。
※上記以外でも買取できるメーカーはあります。あくまで一例としてお考え下さい。
製造年式
ガスコンロは古いものと最新を比べても、あまり機能で劣ることはありません。
ですが、経年によるサビや内部パーツの寿命もあるので製造年式は重要になります。

新品購入から5年以内が目安
見た目がきれいでも製造が古いものは買取にならないこともあります。
本体側面のラベルに製造年の記載があるのでチェックしてみましょう
あくまで目安ですが、新品購入から5年以内が買取の対象になりやすくなります。
各部パーツの有無
最後にパーツが揃っているかどうかになります。
- 五徳やバナーキャップ
- グリル内の網や水受け
上記のような使用において必須となるパーツが欠品していた場合は買取できなくなってしまいます。
他にも一部カバーが欠品していたりすると買取は難しい傾向にあります。
ガスコンロは外れやすいパーツも多いので注意しましょう。
中古でも特に人気が高いモデルは?
ガスコンロには、機能的に秀でたものやデザイン性に優れたモデルがあります。
ここではそんな中古でも人気の高いモデルを買取相場と合わせてご紹介します。
リンナイ/ LACUCIE(ラクシエ)

モデル:RTS65AWK14RG
汚れが付きにくくお手入れが簡単なガラストップやオートグリルなど、嬉しい機能が充実したリンナイの人気モデルです。
参考買取価格 5,000円-13,000円
ノーリツ / ピッタリフィット

モデル名:NG60QVL
直線でピッタリ!フィット!すっきり収まるフォルム。炊飯機能などもついたノーリツの人気モデルです。
参考買取価格 3,500円-8,000円
パロマ / GRANDCHEF(グランドシェフ)

モデル名:PA-A92WCR
機能美にあふれたハイグレードなガスコンロ。おしゃれなカラーも魅力的なパロマの人気モデルです。
参考買取価格 4,000円-12,000円
上記のような天板にガラスを使用しているモデルや、点火ボタンがプッシュ式のモデルは高価買取になる可能性があります。
お手持ちのガスコンロもチェックしてみて下さい。
ガスコンロを買取してもらう可能性を上げるには?
ガスコンロを買取してもらうには、ちょっとしたコツがあります。
ここでは、できるだけ高く買取してもらうためにはどうすればいいか解説していきます。
できるだけ見た目をきれいにする
まず1つめの買取の可能性を上げる方法としては、見た目をきれいにすることです。
ガスコンロの汚れは油であることが多いため、洗剤で擦すればきれいになることがほとんどです。
買取査定では清掃の手間も考慮されるので、きれいなほど査定額は高くなる!
洗剤につけおきすることで見違えるほどきれいにすることも可能ですので、時間があるようならチャレンジしてみて下さい。
引越しなどの際に他の家電と合わせて依頼する
2つめは引っ越しなどに合わせて、他の家電と一緒に買取を依頼する方法です。
洗濯機や冷蔵庫の買取と合わせれば、リサイクルショップとしては買取できる品が増える分ありがたい話になります。
他の品物のついでならコストが抑えられる分、お客様に還元できる余裕が生まれます。
引越しでまとめて買取を検討するのは最も良い手段の1つだと言えるでしょう。
ほかの家電と合わせて買取に出すと優遇してもらえる!
買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」
「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
ここでは買取以外のガスコンロの手放し方についてご紹介していきます。
リサイクルショップで引取してもらえるケース
リサイクルショップではガスコンロを無料で引取してもらえるケースがあります。
例えば、引っ越しなどで他の品とまとめて引き取りする場合や、値段はつけられないけど無料で良ければ引取できると判断される場合です。
買取に至らなかった場合には、無料なら引き取ってもらえるか聞いてみましょう。
フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して使ってくれる人に譲る方法です。
買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。
ただし以下の点には注意が必要です。
個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任
時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。
ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。
一度チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
まとめ
ガスコンロはモデルや条件によって買取してもらえることをご紹介しました。
- 中古のガスコンロを買取してもらう条件は
-
- 新品から5年以内のもの
- リンナイ、ノーリツ、パロマのもの
- パーツが全て揃っている
- 焦げつきや汚れが少ない
以上のようになります。
ガスコンロは基本的にはないと不便なものですので、手放すタイミングも重要です。
あらかじめ一度最寄りのリサイクルショップに相談してみると、手放し方のヒントがもらえると思います。
この記事を参考に、ぜひ自分の納得できる手放し方を選んでみて下さい。