「中古の液晶テレビって買取できる?」
「10年近く使った液晶テレビでも買取してもらえる?」
この記事はそのような方に向けて書いています。
こんにちは!私は買取実績700件を超える買取ブロガー3年、アシストの川辺です。
今回は液晶テレビの買取について探している方が多かったので記事にしました。

川辺
液晶テレビを手放そうか迷った際にお役立てください!
結論から書くと、一定条件
- 年式5年以内のモデル
- 動作に問題ない
- シャープ、パナソニック、ソニー、東芝など国内主要家電メーカー製品
をクリアした液晶テレビは買取してもらえる場合があります。
一方で次のような条件だと買取は難しくなります。
- 年式が5年以上のモデル
- 動作、状態に問題がある
- 購入時に安価だったモデル
以上について具体的に解説していきます。
目次
中古でも買取できる液晶テレビとは
ここでは買取できる液晶テレビの条件についてご紹介していきます。
サイズ
ここでは液晶テレビの買取相場について、製造5年以内の液晶テレビをベースにサイズ別に表にしてみました。
サイズ | 買取価格の相場 |
---|---|
例:22インチ | 0円-5,000円 |
例:32インチ | 500円-15,000円 |
例:42インチ | 500円-25,000円 |
例:65インチ | 15,000円-150,000円 |
こちらはあくまでも参考価格になります。
金額の差が大きいですが、モデルや年式・時期によってそれだけ買取価格の変動があるジャンルとなります。
詳しい液晶テレビの買取相場については「液晶テレビの買取価格相場・例」でもご覧いただけます。
メーカーとシリーズ
中古の液晶テレビが売れるかどうかはメーカーやシリーズによっても左右されます。
買取期待できるのは以下のメーカーのモデルになります。
このようにいわゆる国内主要メーカーの人気シリーズですと中古の状態でも買取期待値は高まります。
一方でアイリスオーヤマなど、比較的安価な価格帯で売られている液晶テレビについては買取となると厳しいのが現状です。
年式
中古の液晶テレビを買取依頼するにあたって、そのモデルの年式にも買取額は左右されます。
液晶テレビに限らず家電全般に言えることですが、大体5年未満のモデルですと買取の期待値は高まります。
状態
液晶テレビを買取してもらうためには次のようなことをリサイクルショップでは主に査定します。
- 動作に問題ない
- 汚れなどなるべく清掃してある
- 画面割れがない
電源が入らない、一部の機能が使えない、動作に問題があるとリサイクルショップでの買取がそもそも不可能になることも。
買取希望の液晶テレビについては、まず動作の確認をおこなうことがポイントとなります。
液晶テレビをより高く買取してもらうために気を付けること
買取可能な液晶テレビを高く買取ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?
ここでは買取依頼する前に見直したいことをご紹介します。
メーカー、モデル、年式の確認をしよう
リサイクルショップに液晶テレビの買取を依頼する際はモデル(型番)・メーカー・購入された時期など情報を確認できるとベストです。
年式・型番・インチの確認の仕方としては、テレビ画面の裏側を見るとこちらの画像のように製品の情報を確認することができます。
上記の写真はソニーの例ですが、どのメーカーでも型番を見たときに頭のアルファベットの次に記載されているのがインチ数であることがほとんどです。
また中には年式がテレビ画面の側面など別の場所に記載してあることもあります。
ちなみにシャープのテレビの例はこのようになります。
もしテレビの年式・インチ数、それでも分からない!と思ったら、型番さえ分かれば一度テレビの取り扱い店に調べてもらうこともできます。
買取の問い合わせをする前に必要な情報となりますのでぜひ確認しましょう。
動作に問題ない
液晶テレビを買取依頼する前に、動作に問題がないかしっかりと確認することが大事となります。
- コンセント・ボタン部分に異常がない
- 画面が正常に映る
- リモコン操作が問題なくできる
など実際に使っていて問題がなかったかを今一度確認してみることをおすすめします。
汚れ・キズなど使用感について
買取依頼したい液晶テレビには汚れ・キズ・割れなど見られませんか?
汚れなどは自分で清掃できるレベルなら、なるべくきれいにしてから買取依頼に出すことをおすすめします。
注意したい箇所としてテレビ画面の割れが見られると買取自体難しいということがありますので注意が必要です。
付属品と一緒に買取依頼しよう

液晶テレビの購入時に付いてきた取扱説明書、リモコン(必須)、ACアダプターなどセットにして買取を依頼しましょう。
買取する際はお店の人がかならず電源が入るかなど確認をおこなうため、特にリモコン・ACアダプターは必須となります。
逆に、パーツ欠品などがあると減額となってしまう事があるので、予め確認しておきましょう。
結論から言うとテレビに取り付けたまま売ることは可能です。
B-CASカードの所有権はB-CAS社にありますので、事前にカスタマーセンターに使用者変更の手続きを取る必要があります。
詳しくは「B-CASカードを付けたまま液晶テレビは売れるのか?」の記事ではB-CASカードの取り扱いについてご覧いただけます。
「捨てる」しか方法はない?液晶テレビの手放し方
「買取できる液晶テレビの条件に、自分が持っている液晶テレビはどうやら当てはまらない。」
「まだ使えるものだから捨てるのはもったいない。」
ここでは買取以外の液晶テレビの手放し方についてご紹介していきます。
リサイクルショップで液晶テレビを引取できるケース
実は捨てる前にリサイクルショップだと無料引取ができるケースがあります。
液晶テレビを引取ってもらうと次のようなメリットがあります。
引取のメリット
- 手放すのに費用がかからなくて済む
- まだ使えるものを必要としている人に使ってもらえる
しかし全部の液晶テレビについて引取できるのかといえばそうではありません。
リサイクルショップで引取ができる液晶テレビは一般的に次のような条件になります。
リサイクルショップで無料引取できる条件
- 壊れていない、動作に問題がない
- 年式は5年〜10年以内でも引取可能な場合がある
注意したいのは、お店によって取り扱う年式に制限があったり
品物が壊れていると”引取不可”になる場合もあるので気をつけたいところです。
捨てる方法
液晶テレビはリサイクル家電の対象です。
ここまで買取も不可、引取も不可だった電子レンジについては、「捨てる」選択をすることになります。
捨てかたとしてはお住まいの自治体のゴミ回収に出す方法となります。
- 液晶テレビをリサイクル家電として処分するときの方法
-
- リサイクル家電の引取をおこなっているお店に引き取ってもらう方法(有料)
- 自分でリサイクルセンター(有料)に持ち込む方法があります。
取り扱っているお店に依頼する際、通常は
がかかります。
(サイズ・メーカー・販売店などの条件により価格は変動します。)
まとめ
中古でも買取できる液晶テレビについては基本的に
- 状態・動作に問題がない
- 製造5年以内のモデル
- 国内主要メーカー製品
であることが条件です。
捨てようとする前にリサイクルショップの引取方法や家電量販店の下取りサービスの手段があること、そしてリサイクル家電として処分する手段を選ぶということが大切です。
いずれの方法を選ぶにしても自分で判断が難しい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
ぜひ自分の納得できる手放し方を選びましょう。

川辺
この記事が良かったらぜひシェアしてくださいね