マットレスも長年使っているとへこんできたり、ばねの軋みが気になったりと年数に応じて不具合が出てくるものですよね。買い替えや処分を検討しているけれどもどうしたらよいのかわからない、と悩んでいる方もいると思います。

この記事では、マットレスの正しい捨て方、お得な処分方法について紹介しています。

ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

PR 買取品目 家具(SP)

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます!

 

マットレスの7つの正しい捨て方

マットレスの7つの正しい処分方法の大まかな違いは下記のとおりです。

処分方法 手間 かかる料金 要する期間
粗大ごみに出す ×
切断して通常ごみに出す × ×
処理場に直接持ち込む ×
新品購入時に引取
ネットオークション・フリマアプリ × ×
不用品回収業者に依頼
リサイクルショップに買取を依頼

では実際にどのような違いがあるのかを見ていきましょう。

粗大ゴミに出して処分する

自治体(一部を除く)で処分できます

メリット
  • 有料(¥1,000~2,000くらい)ではあるが引き取ってもらえる
  • 指定日が決まっているので不用品の処分がすぐにできる
  • 比較的安価で処分できる
デメリット
  • スプリングマットレスは回収していないこともある
  • 自分で集積場所までマットレスを運ぶ必要がある
  • 「粗大ごみシール」の購入が事前に必要である

※スプリングマットレスを受け入れしている自治体でも、マットレスとスプリングマットレスでは処分料が違いますので注意してください。

マットレスを処分するには自治体に連絡をして指定日と集積場所の確認が必要です。回収してもらうまでに「粗大ごみシール」を取扱店にて購入しておきましょう。指定日になったら「粗大ごみシール」を貼ったマットレスを集積場所に、自分で運ぶ必要があります。

切断して通常ごみに出す

マットレスはカッターなどを使い小さくすることができます

時間はかかりますが、費用を抑えることができます。

メリット
  • 処分費を抑えられる
  • 通常のごみとして集積所に出すことができる
  • 指定日が決まっているので不用品の処分がすぐにできる
  • 仕組みと道具がそろっていれば分解することができる
デメリット
  • 切断に時間がかかる
  • スプリングマットレスの場合はスプリング(ばね)が入っているため解体することは困難
  • スプリングマットレスは分別が多様になるので注意が必要になる

スプリングマットレスの場合は仕組みと道具がそろっている場合は解体できます。しかし素材に金属のばねが使われている場合もあります。解体作業は危険な場合もありますのでおすすめしません。

処理場に直接持ち込んで処分する

自治体によって費用は違いますが、持ち込みのほうが安く抑えられることが多いようです。

メリット
  • 処分費(無料~)を抑えられる
  • 不用品の処分がすぐにできる
デメリット
  • 自力で処理場にマットレスを運ぶ必要がある
  • マットレスの搬出方法や運搬方法の検討しなくてはいけない
  • スプリングマットレスは回収していない自治体もある

※スプリングマットレスの場合は回収していない自治体もありますのでマットレスの種類を確認して連絡しましょう。

処理場にマットレスを運ぶ場合はそれなりに大きな車が必要となります。家の中から車までどう運ぶのか下ろすときのことも考えて運ぶようにしましょう。

新品購入時に引き取ってもらう

買い替えを検討されている方にはおすすめの方法です。

メリット
  • 引き取りをしてくれる店舗もあるので処分費(無料~)を抑えられる
  • 引き取りのときは店舗側で交換をしてくれるので安心できる
  • 新品搬入時に入れ替えをしてくれるので不用品をいつまでも家においておく必要がない
デメリット
  • 店舗によってサービスが違うので条件の確認が必要がある
  • 自治体での引き取りより高値になることもある
  • 買い替えが前提となる
  • 条件付きではありますが無料の店舗から有料(¥3,000~)での引き取りになる

有料になる場合もありますが、マットレスの搬入搬出を店舗で行ってくれるので不用品に場所を取られることなく処分することができます

オークションやフリマアプリに出す

オークションやフリマアプリなどは手軽に出品でき、処分料もかからないのでお得な方法の一つです。

メリット
  • 処分費がかからない
  • 売れれば収益になる
  • 気軽に出品ができる
デメリット
  • 買い手がつかない場合がある
  • 配送について方法を考えておく必要がある
  • いつ買い手がつくのか不明のため不用品がいつまでも家にある場合がある
  • 発送方法の確認や梱包作業などが必要な上に大きさによっては発送料が高くなることが予想される

商品の状態によっては買い手がつかない場合や発送に対しての労力などのデメリットが想定されます。

不用品回収業者を利用する

メリット
  • 自分の都合に合わせて回収に来てくれる
  • Webや街中巡回をしている業者に気軽に依頼できる
デメリット
  • 「認可」を受けていない業者の可能性がある
  • 立ち合いが必要
  • 依頼品とサイズが違うと引き取り拒否をされるまたは、料金が最初より高くなる可能性がある

※「認可」を受けていない業者を利用すると不法投棄などのトラブルに巻き込まれる可能性があるので注意してください。

自分の都合に合わせて立会いの元、搬出をしてくれるので有料ですが労力を必要としません

「認可」を受けている業者に依頼するとスムーズに処分できるでしょう。

リサイクルショップで買取してもらい処分する

リサイクルショップを利用して処分を検討する場合は、未使用品かつ販売から年数が経っていないものが買取の対象となるようです。

しかし、新型コロナウイルスの発生以降、布製品の買取が大きく変動しています。従来であれば買取できたものも、買い手がつかないという理由で買取不可の可能性があります。

持ち込んでから買取できない!にならないよう、事前に電話やメールでの査定をすると手間が省けます。

マットレスやソファなどの布製品は、買取・引取・処分に対応してもらえるかを確認することをおすすめします。

こちらからお問い合わせください
総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296 WEB査定はこちら 24時間受付中WEB査定はこちら 24時間受付中 LINE査定はこちら 24時間受付中LINE査定はこちら 24時間受付中

マットレスの買い替え時期は?

マットレスの種類 使用年数の目安
スプリングマットレス 7〜12年
三つ折りマットレス 5年
低反発マットレス 3〜8年

マットレスの使用年数は、 低反発マットレスで短いものだと3年。長くても8年くらいが目安のようです。スプリングマットレスでは使用年数が短いもので7年、長いものでも12年程度が使用目安となるようです。

スプリング型のマットレス

スプリング型のマットレスはコイルマットレスとも言われ、平均して10年程度の使用年数が見込まれています。

買い替えの目安としては、ばねのきしむ音が気になる。ばねの感触がする、布の部分が破けてきたなどのマットレスの劣化を感じたときには買い替えの検討の時期です。

三つ折り型などその他マットレス

三つ折りのマットレスなどの使用年数は平均して5年程度と言われています。

体の形にへこんだ部分が戻らなくなったり、反発が弱くなったりなどがマットレスに見られる場合は買い替えを検討してください。

まとめ

日常的なメンテナンスなどによっても使用年数は変わってきますが、マットレスはずっと使い続けるのは難しいです。劣化を感じたら早めの交換をおすすめします。

マットレスは軽いものでも2Kgくらいの重さがあります。重たいものは20kgを超えるものもあるので処分方法を検討する場合には、大きさや重さ等も考えておきましょう。

買取アシストでは出張買取を行っています。引っ越しなどで不要になった家具・家電の引き取りも承っております。

プロが適正な評価で一括査定をしておりますので、ご家庭で不要になったものは一度ご相談ください。

こちらからお問い合わせください
総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296 WEB査定はこちら 24時間受付中WEB査定はこちら 24時間受付中 LINE査定はこちら 24時間受付中LINE査定はこちら 24時間受付中