
ゴムボートは中古でも人気です!
- 大きな破れや穴などがないもの
- 2人乗り以上のサイズ
- 耐久性の高い釣り用モデル
目次
ゴムボートいくらで買取?人気モデルをご紹介
まずゴムボートの買取で最初のポイントとなるのが【メーカーとモデル】です。 ここでは人気メーカーのモデルを一例にして買取相場(2022年05月現在)をご紹介していきます。JOYCRAFT(ジョイクラフト)

ボートメーカー「ジョイクラフト」のゴムボートは、どのモデルも中古市場で人気があります。 特に人気が高いのはJESシリーズやJEXシリーズですが、どのモデルも買取の可能性を秘めています。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
JEX-315(4人乗り) | 31,000円-75,000円 |
JES-336 | 22,000円-75,000円(5人乗り) |
パプリカ 303 | 13,000円-40,000円 |
オレンジペコ 300 | 16,000円-44,000円 |
Achilles(アキレス)

創業50年以上の歴史があるボートメーカー「アキレス」のゴムボートは中古市場でも人気があります。 パワーボートはもちろん、手漕ぎのローボートでもモデルと状態によって買取になります。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
LF-295(4人乗り) | 21,000円-47,000円 |
FLAー315HY(4人乗り) | 35,000円-77,000円 |
LCS-315 | 10,000円-30,000円 |
PV-300DX | 25,000円-51,000円 |
Aqua Marina(アクアマリーナ)
ボートメーカー「アクアマリーナ Aqua Marina」のゴムボートは中古市場でも人気があります! フィッシング用の定番クラシックシリーズは中古でも需要があるモデルです。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
デラックス 250 | 33,000円-65,000円 |
デラックス 300 | 60,000円-130,000円 |
クラシック 300 | 3,000円-12,000円 |
モーション 225 | 1,000円-10,000円 |
ゴムボートを高く買取してもらう4つのポイント

きれいな状態で査定してもらう
まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 しばらく放置していた場合、砂で汚れていたりホコリをかぶっていることがあります。 事前に清掃しておくと査定スタッフにも好印象です。付属品は揃えておく
ゴムボートにはいくつも付属品があります。 本体単品よりも査定額が上がりますので、忘れずに用意しておきましょう。- オール
- 救命胴衣
- 電動ポンプ
- イカリ/ロープ
エレキや釣り具などセットで依頼する
リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。- 船外機
- エレキ フット/ハンド
- 釣り竿やリール
- 魚群探知機/ソナー
不要になったら早めに売却しよう
早めの売却は高く売るための一つのポイントです。それは以下のような理由があるからです。- 放っておくとモデルが古くなる
- 保管状況によって劣化していく
- 使わないものにスペースを取られている

ゴムボートを買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
リサイクルショップで引取してもらえるケース
買取には至らないものでも、リサイクルショップではゴムボートを店頭で無料引取していることが多いです。 それは、どんなモデルでも海外リユース品としても価値があるためです。 古かったり多少の損傷程度なら、一度最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。フリマアプリなどを活用する
メルカリや、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任