炊飯器を処分したい方は、どう捨てるべきか対応に困った経験があるのではないでしょうか。

炊飯器を処分する方法は複数ありますが、大切なのはご自身のニーズに合った方法が何かを知ることが重要です。

例えばお手持ちの炊飯器の状態が良好な場合、処分や有料の引取になってしまうと勿体ないですね。

こんにちは!買取ブロガーの鈴木です。

アシスト鈴木鈴木
炊飯器の処分方法を6つ紹介します!

今回は炊飯器の処分方法それぞれにある長所や短所、特徴などを解説します。

PR 買取品目 家電(SP)炊飯器の買取はアシストにお任せください!

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます! 炊飯器の買取査定はこちらから

 

炊飯器を処分する方法6選

まず炊飯器を手放す方法は下記の6つがあります。

  • 粗大ごみとして処分する
  • 不燃ごみとして処分する
  • 家電量販店で処分する
  • ネットオークション・フリマに出品する
  • 不用品回収業者を利用する
  • リサイクルショップに売却する

処分方法によって必要なコストや手間、時間などが大きく異なります。

以下ではそれぞれの処分方法を詳しく解説しましょう。

ご自身のニーズに合う処分方法を検討する際にぜひ参考にされてみてくださいね。

粗大ごみとして処分する

まずひとつ目が炊飯器を粗大ごみとして処分する方法。

自治体によって粗大ごみの定義は異なりますが、一般的に一辺30cm以上のごみが粗大ごみに分類されます。

炊飯器を粗大ごみとして処分する手順や長所、短所などは以下のとおりです。

長所
  • 比較的低コストで処分できる
  • 申請すれば確実に処分してもらえる
短所
  • 自分で回収日を決められない
  • 収集場所への運搬が必要
  • ごみのサイズや重量に応じた処理券を予め準備しておかねばならない
特徴
  • 自治体によって炊飯器を粗大ごみとして出せるかどうかが異なる
手順
  • 電話もしくはインターネットで自治体に粗大ごみ回収の予約を入れる
  • コンビニやドラッグストアなどで指定された金額分の粗大ごみ処理券を購入する
  • 購入した処理券の記入欄に受付番号や申請者名を記し、
    炊飯器の目立つところに貼付する
  • 当日の指定された時間までに収集場所に炊飯器を置いておく

不燃ごみとして処分する

次に、炊飯器を不燃ごみとして自治体によって定められた収集日に出すことです。

不燃ごみと見なされるサイズや重量は自治体によって異なりますが、一般的に一辺の長さが30cm以下のものが不燃ごみとして分類されます。

炊飯器を不燃ごみとして処分する手順や長所、短所などは以下のとおりです。

収集日や収集場所の手続きがなく手軽に処分が可能

長所
  • 不燃ごみ指定ごみ袋に入れさえすれば無料で出せる
短所
  • 自治体によって定められたサイズや重量をオーバーすると処分してもらえない
  • 収集場所までの持ち運びが必要
  • 指定された収集日まで待たねばならない
特徴
  • 自治体によっては炊飯器を不燃ごみとして出す場合、
    内臓されたリチウム電池を除去しておかねばならないことがある
  • 自治体によっては炊飯器自体が不燃ごみの対象外となることがある
手順
  • 自治体指定の不燃ごみ指定ごみ袋に炊飯器を入れる
  • 自治体で定められた不燃ごみ収集の日、収集場所に出しておく

家電量販店で処分する

3つ目は炊飯器の買い替え時に、古い炊飯器を購入品と引き替えに家電量販店に引き取ってもらう方法です。

家電量販店によって下取りしてもらえたり、故障品でも無料で引き取ってもらえたりする場合があるため、処分のことも踏まえて炊飯器の購入先を下調べしておくことは大切。

以下ではメジャーな家電量販店6社の下取りの有無や引取にかかるコストなどを解説します。

ノジマ

ノジマは家電量販店で初めてオンライン上で下取り価格を事前にチェックできるシステムを導入しました。

炊飯器の買取査定なら「下取りチェッカー」事前に下取り価格がわかる「しっかりLINE」と「サクッとWEB」の買取査定

チェックツールの「下取りチェッカー」では炊飯器を含む家電8品目に対応しており、LINEもしくはWEB上で下取りに出したい製品の状態を入力することで手軽に下取り価格を調べられます。

下取りチェッカーを活用するメリットは下記の3つです。

  • 自宅にいながらスマホから下取り価格を調べられる
  • 処分品が買取対象と査定されると利益につながる
  • 使えるものを処分せずに済む

ここで、ノジマの下取り条件を確認してみましょう。

下取りの有無
下取りの条件
  • 製造から6年以内である
    ※6年以上の場合は無料引取が可能
特徴
  • 下取りチェックツールで予め下取り価格を調べられる
  • 店舗での購入の場合、下取り対象外となっても無料で引き取ってもらえる
  • ノジマオンラインでの購入の場合、引取には1,500円の手数料がかかる

ノジマの下取り条件や買取不可品の無料引取は他と比べると良心的であることがわかります。

もしも買い替えとともに古い炊飯器を手放す場合は、圧倒的にお得な購入先はノジマといえるでしょう。

\LINEの友だち登録はこちらから/炊飯器のLINE査定はこちらから

\WEB査定はこちらから/炊飯器のWEB査定はこちらから

下取りチェッカーはこちら

ヤマダ電機

ヤマダ電機は数少ない炊飯器の下取りをおこなう家電量販店です。

ただし、下取り対象となる炊飯器のメーカーが限定的であったり下取り対象外の場合引取に手数料がかかったりするデメリットもあります。

下取りの有無
下取りの条件
  • 製造7年以内である
  • 象印・タイガー・パナソニック・日立・東芝・三菱・シャープ・ヤマダセレクトの製品である
  • 動作の不具合や破損がなく、電源コードや内釡・内フタ、スチームキャップや 圧力弁などの付属品がある
特徴
  • 下取り価格は2,000円を上限とする
  • 下取りは店頭でのみ対応
  • 下取り対象外の炊飯器は、小型家電リサイクル法に則り店頭で引き取ってもらうことが可能。
    処分価格は550円から

ケーズデンキ

ケーズデンキでは炊飯器を含む家電やデジタル機器などの下取りはおこなっておらず、特定品目に分類されるデジタル機器以外の引取は、基本的に有料です。

炊飯器などの中型品目に分類される家電は引取に一律1,100円かかり、 他と比べると割高となります。

下取りの有無
下取りの条件

特徴
  • 引取には品目に応じた費用がかかる。炊飯器を含む中型品目の処分料は1,100円
  • 処分品の引取のみの場合は別途で手数料がかかる
  • パソコンやゲーム機、カメラなどのデジタル機器は特定品目に分類され、処分量が無料となる

エディオン

エディオンもケーズデンキと同様、下取りサービスはおこなっておらず、特定品目に分類されるデジタル機器以外は引取に費用がかかります。

ただし、製品によっては期間限定で下取りキャンペーンをおこなっている場合もあるので、事前の確認が必要です。

下取りの有無
下取りの条件

特徴
  • 炊飯器を含む小型家電の処分には一律550円かかる
  • フランチャイズ店舗での引取はおこなっていない
  • 小型家電に分類される製品の条件は下記である
    • 3辺の合計が120cm以下かつ10kg以下である
    • 取り外し工事が発生しない
    • ひとりで運べる

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでも下取りサービスはおこなっておらず、有料での引取となります。

そして引取にかかる費用は比較的高額な上、処分品の引取のみの場合には別途費用を含め3,000円以上のコストが必要です。

しかし、1,950円のリサイクル券を購入することで炊飯器以外の不用品もまとめてリサイクルに出せるお得なサービスもあります。

下取りの有無
下取りの条件

特徴
  • 区分に応じた引取費用がかかり、炊飯器を含む区分②(3辺の合計が150cm以下かつ20kg以下)の費用は1,100円
  • 処分品の引取のみの場合、別途で2,200円かかる
  • 故障した製品でも引取可能
  • テレフォンショッピングでも引取に対応してもらえる
  • 炊飯器とともに引き取ってもらいたい家電がある場合、まとめて1,950円で対応が可能
    ただし、箱のサイズは3辺の合計が160㎝以内であること

ビックカメラ

ビッグカメラでは商品配送時や設置工事の際に無料の下取りをおこなっている他、下取り値引きキャンペーンも随時おこなわれています。

また、ヨドバシカエラと同様に一律価格で処分品を指定サイズの箱に詰め、リサイクルに出すことも可能です。

下取りの有無
下取りの条件
  • 充電池や乾電池、蛍光管などを外した状態である
  • 故障していても下取り可能
  • 下取り値引きのキャンペーン時には、キャンペーン対象となる商品と1,958円のリサイクル券を同時購入することで下取り値引きが適用となる
特徴
  • 基本的に無料下取りとなる
  • エアコンやテレビ、衣類乾燥機などの家電リサイクル商品などは無料下取りの対象外となる
  • 無料下取りは店頭でのみおこなわれる
  • 処分品の引取のみの場合、30kg以下の荷物であれば1,958円でまとめてリサイクルに出せる(オンライン対応)
    ただし箱のサイズは3辺の合計が160㎝以内であること

ネットオークション・フリマに出品する

「古くても状態が良いから高く売れそう」とお考えの方には、ネットオークションやフリマへの出品がおすすめです。

もしすぐに炊飯器を手放す必要がなければ、本当に必要としている人が見つかるまで出品を続けてみてもよいでしょう。

長所
  • 古くても高く売れる可能性がある
  • 必要としている人の手に渡せる
短所
  • なかなか売れない場合、在庫を抱えることとなる
  • 梱包や運搬、発送の手続きなどの手間がある
  • 送料や手数料の負担がある
特徴
  • ほとんどのフリマアプリ、ネットオークションサイトは登録や出品を無料でできる
  • フリマアプリの場合、購入希望者から値下げを求められることがある
  • 商品の状態だけでなく梱包の丁寧さやレスポンスの仕方なども評価の対象となる
手順
  • フリマアプリやネットオークションサイトに登録する
  • 処分したい物の状態がよくわかるように写真を撮る
  • 処分したい物の説明文を作成し、金額を決める
  • 準備した写真や説明、金額をサイトやアプリに入力し、出品する
  • 落札や購入が確認できれば、相手とのやり取りをおこなう
  • 商品を梱包し、発送する
  • 落札者・購入者に商品が届き、評価を受ける
  • 落札者・購入者への評価を入力する

不用品回収業者を利用する

5つ目の方法が、不用品回収業者に炊飯器を回収してもらう方法です。

不用品回収業者は転居や移転、大掃除によって大量に出た不用品を一度に回収してくれます。

また、不用品回収業者の中には買取サービスをおこなっているところもあるので、状態の良い処分品があれば値段がつく可能性もあるでしょう。

ただし、業者によっては回収した不用品を不法投棄したり無料を謳っているにもかかわらず後から高額な請求をしてきたりするところがあります。

ですので不用品回収業者に依頼する場合、信頼できる業者かどうかの下調べが重要です。

長所
  • 炊飯器以外にも多くの不用品がある場合、まとめて回収してもらえる
  • 都合の良い日時に回収してもらえる
短所
  • 悪徳業者の見極めが難しく、業者の下調べに手間がかかる
  • 費用が高額になりがちである
特徴
  • 軽トラックを活用するため、不用品が多い方におすすめである
  • 業者によっては不用品の回収とともに買取サービスやハウスクリーニングをおこなうところもある
手順
  • 不用品回収業者を探す
  • 見積もりの依頼をする
  • 予め指定しておいた日時に回収に来てもらう

リサイクルショップに売却する

最後に紹介するのが、リサイクルショップに炊飯器を持ち込み売却する方法です。

リサイクルショップでは、フリマアプリなどと違って店員に査定してもらう流れとなり、炊飯器の状態が良好であれば高値での売却が可能です。

また、訪問出張サービスや配送を利用して査定を依頼する場合に比べると、リサイクルショップへの持ち込みには余分な手数料や送料が不要のため、比較的高く買い取ってもらえるケースもあります。

長所
  • 炊飯器が新型モデルだったり良好な状態だったりすると高値がつくことがある
  • 手っ取り早く炊飯器を手放せる上、利益につなげられる
短所
  • ショップによっては買取不可だった場合、持ち帰らねばならない
  • カウンターが混雑している場合、査定に時間がかかる場合がある
特徴
  • きちんと汚れを取るか取らないかで査定額が変わることがある
  • 購入から3年以内で状態が比較的良いものであれば、高額で買い取ってもらえる場合がある
手順
  • 古い炊飯器をリサイクルショップの買取カウンターに持ち込む
  • 番号札を受け取り、査定が終わるまで待機する
  • 手持ちの番号がアナウンスされると、査定金額を伝えられる
  • 金額に納得できれば、契約が成り立つ
  • 運転免許証やパスポート、保険証など身分が証明できるものを提示し、契約書に氏名や住所などを記入する
  • 査定金額を受け取り、終了

炊飯器の処分費用を抑えるためには?

炊飯器を処分する目的や処分する炊飯器の状態によって、ベストな処分方法は異なります。

さて、ここで改めて炊飯器の処分方法を振り返ってみましょう。

【炊飯器を処分する6つの方法】
  • 粗大ごみとして処分する
  • 不燃ごみとして処分する
  • 家電量販店で処分する
  • ネットオークション・フリマに出品する
  • 不用品回収業者を利用する
  • リサイクルショップに売却する

上記の方法を踏まえ、本記事で伝えたいことを下記にまとめます。

【炊飯器のお得な処分方法について】
  • 自治体のルールによって炊飯器を粗大ごみとして処分する方法は、低コストで確実に処分したい人におすすめ。
  • 自治体のルールによって炊飯器を不燃ごみとして処分する方法は、無料で処分したい人におすすめ。
  • 炊飯器の買い替えにともない古い炊飯器を処分したい人には、購入先の家電量販店に炊飯器を下取ってもらうのがおすすめ。
  • 家電量販店での下取りの場合、手間なく利益を得やすいノジマの下取りチェッカーを利用するのがおすすめ。
  • ネットオークションやフリマへの出品は、在庫を抱えたり売れるまでに時間がかかったりしても高く売りたい人におすすめ。
  • 不用品回収業者に処分を依頼する方法は、炊飯器の他にも不用品を大量に抱える人におすすめ。
  • リサイクルショップに売却する方法は、手持ちの炊飯器が比較的新しく良好な状態の人におすすめ。

まとめ

ノジマの下取りチェッカーの利用やネットオークション・フリマへの出品、リサイクルショップへの売却はコストがかからないためお得といえます。

つまり、新品を購入する場合は下取りで高値がつきやすい下取りチェッカー、今ある炊飯器を手放したいだけである場合は手っ取り早くまとめて不用品を持ち込めるリサイクルショップを活用するのがおすすめでしょう。

下取りチェッカーを利用すると、下取り品の買取によって最大7万円のキャッシュバックがあります。

炊飯器を買い替える前に、ぜひ下取りチェッカーでお手持ちの炊飯器が買取対象であるかどうかを確認されてみてください。

処分するはずだった炊飯器が思いの外利益につながる可能性があります。

こちらからお問い合わせください
総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-3734-2296 WEB査定はこちら 24時間受付中WEB査定はこちら 24時間受付中 LINE査定はこちら 24時間受付中LINE査定はこちら 24時間受付中