
積木の買取やってます!
目次
買取が期待できる人気メーカー4選
まず積木の買取で最初のポイントとなるのが【メーカー】です。 ここでは人気メーカーと合わせて、目安となる買取相場(2022年07月現在)をご紹介していきます。童具館

買取相場 4,000円~37,000円
「和久洋三の童具館」の積み木は中古市場でも人気があります。 「WAKU-BLOCK」や「積木のいろは」「かずの木」「ケルンモザイク」シリーズなどは、状態がよければ買取が期待できます。 ケースが無いとメーカー判別ができない可能性があるので、取って置くようにしましょう。
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。Neaf(ネフ)

買取相場 2,000円~14,000円
スイスの老舗「ネフ社」から発売されている「ネフスピール」は、発売から50年以上のロングセラー商品です。 中古市場でも需要の高く、状態がよければ買取対象となっています。 その他「リグノ」「セラ」「キーナーモザイク」など人気シリーズは、高価買取が期待できます。
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。cuboro(キュボロ)

買取相場 4,000円~20,000円
話題の天才棋士を育てたおもちゃとして一躍人気となったスイス:キュボロ社の「キュボロ」シリーズ。 中古市場でも大人気の積み木となっています。「スタンダード」「ベーシス」セットについては状態が良ければ高価買取が期待できます。 オプションパーツは一緒にお売りいただくと買取価格にプラスされます。
積み木の買取が気になる方は
Dusyma(デュシマ)

買取相場 2,000円~14,000円
デュシマは1925年創業されたドイツの玩具・家具メーカーです。 主にヨーロッパで人気のメーカーですが、日本の中古市場においても需要の高い積木です。 「ジュエル積木」や「フレーベル積木」などは、高価買取が期待できるシリーズとなっています。
※買取相場はお品物の状態・買取方法などにより変動いたします。目安としてご参照ください。引取が可能な積木の条件は?
メーカーの分からない積木などは買取が難しいものの、そういった品も店頭で無料引取が可能です。 しかし、下記のような状態は、引取をお断りさせて頂くこともあるので注意しましょう。- 無料引取ができない積木
- 欠品が多くピースが少ない
- 複数に落書きされている
- シールが張ってあったり、シール跡がある
- 収納ケースが無くバラバラ
積木を高く買取してもらうためのポイント

きれいな状態で査定してもらおう
まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。 積木はまだ幼い子供が使うモノです。あまりにも汚れが酷いと次の方に気持ちよく使って頂くことが出来ません。 可能な範囲で事前に清掃しておくと、査定スタッフにも好印象です。購入時の付属品は揃えておこう
積木は「ベーシックセット」に追加でオプションを買い足していくことができるおもちゃです。 基本的にはピースが多いほど買取金額が高くなるので、査定の前に積木が揃っているか確認するようにしましょう。ベビー用品などまとめて依頼する
リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。 まとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。- チャイルドシート
- 電動ハイローチェア
- ベビーカー

積木を買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任