「洗濯機の騒音や振動で騒音トラブルにならないか心配」「いつでも気兼ねなく洗濯機を使いたい」
このような洗濯機に関する悩みをもつ方はいらっしゃいませんか?
他人が体感する騒音は思いのほか大きく聞こえるもので、何気ない音でも騒音トラブルに発展することがあります。そのため、洗濯機から発する音についてもできる限り気を使いたいところです。
そこで本記事では、静音性が高い洗濯機をランキング形式で紹介し、あわせて製品の選び方などの詳細を説明いたします。
新しい洗濯機を検討している人は、ぜひ記事内容をご確認ください。
洗濯機の静音性が大事な理由
まず洗濯機の静音性は、どのような状況で求められるのでしょうか。
想定される状況を3つ、ピックアップしてみました。
マンションやアパート暮らしでも近所迷惑にならない
自分の部屋で洗濯機を回している分にはさほど騒音に感じないかもしれませんが、隣の部屋や下の階の人にとっては案外気になるものです。
反対に隣人が洗濯機を回している際は、その音がうるさいと感じる人もいるのではないでしょうか。
静音性が確保された洗濯機であれば、 隣人へ余計な気をつかう必要がなくなります。無用なトラブルを避けるためにも、洗濯機の静音性はとても重要です。
一人暮らし・共働きで深夜に洗濯する方でも安心
朝や昼間でも洗濯機の音が気になることがあります。となれば、周辺が静まり返った夜中に洗濯機を回してしまうと高確率で近所迷惑となることは容易に想像がつきます。
そのため、仕事や生活スタイルの兼ね合いで夜中に洗濯したい人は、近所迷惑を避けるために週末などの決まった日の昼間にまとめて洗濯をしなければいけません。
そこで静音性が高い洗濯機を利用すれば、好きなタイミングで気兼ねなく洗濯機を回すことができます。
赤ちゃんのいる家庭、騒音があると集中できない方にもおすすめ
静音性の高い洗濯機は自宅内の騒音対策としても有効です。
たとえば自宅内で仕事をしている家族がいる場合や家族内に赤ちゃんがいる場合は、できるだけ無駄な騒音は避けたいところです。
そのため、静音性の高い洗濯機を利用することで洗濯機の音に惑わされず、快適な空間を維持できます。
どのくらいなら「静か」なの?洗濯機の静音性の目安
主観によって分かれる騒音の定義について、一般的な見解を2つのポイントにて説明します。
夜間の物音は40db以内に
一般的に40dBを超える音は「騒音」とみなされます。したがって、夜間に騒音を出さないようにするためには物音を40dB以内に抑えなければいけません。
騒音の一例として、横浜市が公表している「生活騒音防止に関する配慮すべき指針」の内容では「一般的な住宅街において許容できる音の大きさは、昼間は50dB、朝夕は45dB、夜間は40dBまで」とされています。
各自治体の条例やガイドラインによって内容は異なりますが、参考として上記を基準の数値と考えてよいでしょう。
「洗濯」「乾燥」「脱水」それぞれの騒音レベルに注意
静音性を備えた洗濯機を買う場合、前述の内容から40dB以内のモデルをピックアップすることになります。その際は「洗濯」「乾燥」「脱水」それぞれの工程における音の大きさも確認するようにしましょう。
洗濯機のスペック表には「洗濯時」「脱水時」「乾燥時(乾燥機能付きの場合のみ)」の音の大きさが公開されています。とくにドラム式洗濯機の乾燥機能は40dBを超えるモデルが多いため、注意が必要です。
また、脱水時は振動が発生するためにカタログ記載の数値よりも音が大きくなりがちです。
上記のことを踏まえ、静音性を重視して洗濯機を選ぶときは各段階の音の大きさに注目して選ぶようにしましょう。
静かな洗濯機の選び方 5つのポイント
静かな洗濯機を選ぶときに「最低限これだけは押さえておきたい」というポイントを5つピックアップしてみました。それぞれの詳細を説明します。
静かな洗濯機なら「インバーター搭載モデル」がおすすめ!
インバーターとは洗濯物の量に合わせて自動で洗濯機のモーターの働きを調整する機能であり、主にハイエンドモデル(高性能モデル)に搭載されています。この機能は、静音性を重視した洗濯機選びに欠かせないポイントの一つです。
インバーター搭載モデルでは、モーターと洗濯機がベルトでつながれていません。そのため、運転中のベルト音がなく騒音40dB以下を実現しているモデルが多くあります。
また洗濯機の量に合わせてモーターの働きを調整するため、騒音以外に節水・節電効果も見込めます。
一方でインバーター搭載モデルの洗濯機は本体重量が重く、価格がやや高くなるというデメリットがあります。
ため必要とする機能とデメリットのバランスをよく検討の上、購入を考えたほうが良いでしょう。
洗濯容量は「1人1日の洗濯物=1.5kg」を目安に選ぶ
一般的に、1人が1日に出す洗濯物の量は1.5kgといわれています。したがって、単純計算すると「2人暮らしでは3kg」「4人家族では6kg」となります。
しかしながら、実際は洗濯物がかさ張ったりまとめて洗ったりすることも大い想定されます。そのため、 単純計算によって算出した洗濯量よりも少し多めの容量を考えておくとよいでしょう。
また、乾燥機能がついている洗濯機の場合は洗濯容量に比べて乾燥容量は少なくなります。
将来家族が増える予定がある場合は、最初から容量に余裕を持たせておくことも考えておきましょう。
寸法は要チェック!防水パン、蛇口との位置関係や、搬入ルートに注意
いくら高機能な洗濯機を選んだとしても、自宅へ搬入できなかったり防水パンに本体が収まらないと意味がありません。
そのため、ドアの横幅や高さ、洗濯機の搬入経路を事前にチェックしておくことは非常に大事なポイントです。
賃貸の場合、一般的には防水パンの上に洗濯機を設置することが多いです。洗濯機のスペック表には対応可能な防水パンの大きさも表記されていますので、事前にしっかり確認しておきましょう。
また、 蛇口の高さも大事なチェックポイントです。給水用の蛇口は、洗濯機の高さよりも 10cmほど高いのが理想です。一方で蛇口が洗濯機の高さよりも下になる場合、別途取り付け工事を依頼しなければいけなくなるため注意が必要です。
ドラム式洗濯機、縦型洗濯機それぞれのメリット・デメリット
ドラム式洗濯機と縦型洗濯機のメリットとデメリットを一覧表にまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
縦型洗濯機 |
|
|
ドラム式洗濯機 |
|
|
上記をみると、洗濯機を使用する際に重要となる「洗浄力の高さ」は縦型洗濯機が優位となっています。
対してドラム式洗濯機の場合は「乾燥まで含めた効率の高さ」と「節水効果の高さ」が特徴となっています。しかしながら、高価格の高さや洗浄力の違い、設置スペースの問題などといった特有のデメリットがあります。
必要な洗濯コースのある機種を選ぶ
洗濯機には「標準コース」のほか、急ぎのときに使う「時間短縮コース」や毛布など大物を洗うための「ドライコース」などといった、いくつかの洗濯コースが用意されています。
標準コース以外使わないという人はあまり気にする必要はありませんが、時間短縮や大きな洗濯物を洗う機会が多い人は使い勝手のよさそうなコースを選んでみるのもよいでしょう。
40db以下の静かなドラム式洗濯機|おすすめ10選
洗濯時の騒音40dB以下(主に洗濯時、脱水時)を基準にした静音性の高いドラム式洗濯機ランキングを作成し、10台を厳選しました。※参考価格は税込みです
【1位】東芝 「ZABOON TW-127XP4」
出典:ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XP4L、TW-127XP4R│東芝公式サイト
発売年月 | 2024年9月発売 |
---|---|
参考価格 | 232,800 円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 約32dB |
脱水時の騒音レベル | 約37dB |
乾燥時の騒音レベル | 約48dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | モデルごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 12kg |
外形寸法、重量 | 幅645×奥行720×高さ1060mm、89kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
TW-127XP4は、東芝の技術を結集したドラム式洗濯機です。
洗濯、脱水時の静音性もさることながら、ウルトラファインバブル洗浄機能にて驚きの洗浄力を体験できます。
なお、扉の開閉方向はモデルによって左右の選択が可能です。
【2位】東芝「ZABOON TW-127XH4」
出典:ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XH4L、TW-127XH4R│東芝公式サイト
発売年月 | 2024年10月発売 |
---|---|
参考価格 | 215,800 円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 32dB |
脱水時の騒音レベル | 37dB |
乾燥時の騒音レベル | 48dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
全自動洗濯機の場合、ドアの向き | モデルごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 12kg |
外形寸法、重量 | 幅645×奥行722×高さ1,060mm、89kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
TW-127XH4は先述のTW-127XP4と比べて機能が一部少ない分、安く購入できるモデルとなっています。
変更点はマイナーチェンジに近いものがあり、 湿度センサーの有無、 UV除菌/消臭の強さ、 念入りコースの有無などが大きな違いとなっています。
検討の際は、 価格と機能差のバランスを考えて選びましょう。
【3位】日立「ビッグドラム BD-SG110KL」
出典:洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-SG110KL│日立公式サイト
発売年月 | 2024年7月発売 |
---|---|
参考価格 | 173,800円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 34dB |
脱水時の騒音レベル | 37dB |
乾燥時の騒音レベル | 49dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | モデルごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 11kg |
外形寸法、重量 | 幅665×奥行765×高さ1,100mm、83kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
日立のドラム式洗濯機「ビックドラム」シリーズは、日立が持つドラム式洗濯機技術のすべてが投入された代表的なフラッグシップモデルです。
BD-SG110KLは風アイロン機能を搭載したモデルであり、乾燥中にシワになりがちな洗濯物を風をうまく通すことで自然な仕上がりに仕上げます。
大容量のドラムと高速風によって、高いシワ伸ばし効果を実現できます。
【4位】日立「ビックドラム BD-SX130K」
出典:洗濯乾燥機 ビックドラム BD-SX130K│日立公式サイト
発売年月 | 2024年10月発売 |
---|---|
参考価格 | 208,500円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 34dB |
脱水時の騒音レベル | 37dB |
乾燥時の騒音レベル | 49dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | タイプごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 13kg |
外形寸法、重量 | 幅630×奥行720×高さ1,065mm、92kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
BD-SX130Kは風アイロン機能に加えて、ナイアガラ洗浄も搭載されたモデルです。
高濃度の洗剤液を素早く浸透させながら大流量で洗濯物を洗い流し、表面上ではわかりにくい汚れまで洗い上げてくれます。
また本モデルも洗濯時と脱水時の静音性は申し分なく、乾燥路も極力騒音を抑える仕様となっています。
【5位】シャープ「ES-S7J」
出典:プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7J│シャープ公式サイト
発売年月 | 2024年2月発売 |
---|---|
参考価格 | 129,512円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 24dB |
脱水時の騒音レベル | 39dB |
乾燥時の騒音レベル | 36dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | タイプごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 7kg |
外形寸法、重量 | 幅640×奥行600×高さ1,039mm |
※いずれも2025年4月時点での情報です
シャープのES-S7Jはコンパクトドラムを搭載しており、真下の排水にも対応しています。
そのため、賃貸などの設置スペースが限られている部屋にお住まいの方にはぴったりのモデルです。
コンパクトサイズゆえの 静音性はドラム式洗濯機の中でも高い水準にあり、乾燥時でも40dBを超えることはありません。
【6位】シャープ「ES-S7K」
出典:プラズマクラスター ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7K│シャープ公式サイト
発売年月 | 2024年12月発売 |
---|---|
参考価格 | 132,282円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 24dB |
脱水時の騒音レベル | 39dB |
乾燥時の騒音レベル | 38dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | モデルごとに選択可能 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 7kg |
外形寸法、重量 | 幅640×奥行600×高さ1,039mm、73kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
ES-S7Jは先述したES-S7Kの後継機モデルでありながら、機能的にはさほど違いがありません。
主な変更点は、本体の色がホワイトからベージュに変更されたこと、乾燥時の騒音レベルが若干上がったことの2点です。
そのため、少しでも新しいモデルを使いたい方やインテリアの配色を気にしている方は本モデルがおすすめです。
【7位】パナソニック「ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129DL」
出典:ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129DL│パナソニック公式サイト
発売年月 | 2024年10月発売 |
---|---|
参考価格 | 347,980円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 32dB |
脱水時の騒音レベル | 41dB |
乾燥時の騒音レベル | 46dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | モデルごとに選択可能 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 12kg |
外形寸法、重量 | 幅639×高さ1,060×奥行722mm、81kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
NA-LX129DLは多くの機能が投入されたパナソニックのドラム式洗濯機です。
具体的には、充実した洗剤自動投入機能と、コンパクトながらも大容量に対応できる機構、スゴ落ち泡洗浄などが挙げられます。
脱水時や乾燥路はやや音が大きめですが、 洗濯時の静音性は、他のモデルに引けを取りません。
【8位】パナソニック「Cuble NA-VG2900L」
出典:ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2900L│パナソニック公式サイト
発売年月 | 2024年10月発売 |
---|---|
参考価格 | 240,000円(楽天市場) |
洗濯時の騒音レベル | 32dB |
脱水時の騒音レベル | 42dB |
乾燥時の騒音レベル | 46dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | 左開き |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 10kg |
外形寸法、重量 | 幅639×高さ1050×奥行665mm、74kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
Cuble NA-VG2900Lは、ドラム式洗濯機としての機能もさることながら、スタイリッシュかつ洗練されたフォルムが特徴的なモデルです。
水平垂直なキュービックフォルムはシンプルデザインゆえに空間を選びません。
パナソニック独自のスゴ落ち泡洗浄のほかに、スマホでも操作できる機能も搭載しています。
【9位】AQUA「まっ直ぐドラム AQW-DX12R」
出典:ドラム式洗濯乾燥機 AQW-DX12R│AQUA公式サイト
発売年月 | 2024年9月発売 |
---|---|
参考価格 | 199,998 円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 34dB |
脱水時の騒音レベル | 45dB |
乾燥時の騒音レベル(*1) | 45dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | 左向き |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 12kg |
外形寸法(*2)、重量 | 幅595×奥行685×高さ943mm、94kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
(*1)乾燥機能があるモデルのみ
(*2)付属の排水ジョイントホースを利用時の寸法(排水ホース直付けの場合は奥行735mm)
AQUAの「まっ直ぐドラム」シリーズは、AQUAのドラム式洗濯機のラインアップの中でもとくに推されているモデルです。
コンパクトさをメインに売り出しており、AI学習を搭載した AIウォッシュ機能がとても目を引きます。
水平を保つまっ直ぐなドラムは、洗濯液をムラなく浸透させるための新アイデアです。
【10位】AQUA「まっ直ぐドラム AQW-D12P」
出典:ドラム式洗濯乾燥機 AQW-D12P-L│AQUA公式サイト
発売年月 | 2023年10月発売 |
---|---|
参考価格 | 181,000円(楽天市場) |
洗濯時の騒音レベル | 34dB |
脱水時の騒音レベル | 45dB |
乾燥時の騒音レベル(*1) | 45dB |
タイプ | ドラム式洗濯機 |
ドアの向き | 左 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 12kg |
外形寸法(*2)、重量 | 幅595×奥行685×高さ943mm、93kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
(*1)乾燥機能があるモデルのみ
(*2)付属の排水ジョイントホースを利用時の寸法(排水ホース直付けの場合は奥行735mm)
AQW-D12Pは、前出のAQW-DX12Rよりもグレードが下のモデルです。
主な違いはドラム内のライトの有無、水の硬度や洗剤の種類、汚れの程度などを察知して自動で洗濯モードを選んでくれる AIウォッシュの有無、UVライトとエアウォッシュの有無があります。
機能の差がかなりあるため、検討するときは予算と機能のバランスをよく考えましょう。
40db以下の静かな縦型洗濯機|おすすめ10選
続いて、洗濯時の騒音40dB以下(主に洗濯時、脱水時)を基準にした静音性の高い縦型洗濯機についても10台厳選し、ランキングを作成しました。※参考価格は税込みです
【1位】東芝「ZABOON AW-10DP4」
出典:全自動洗濯機(インバーター洗濯機) ZABOON AW-10DP4(T)/(W)│東芝公式サイト
発売年月 | 2024年5月発売 |
---|---|
参考価格 | 122,280円(ヤマダウェブコム) |
洗濯時の騒音レベル | 29dB |
脱水時の騒音レベル | 37dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 10kg |
外形寸法、重量 | 幅637×奥行642×高さ986mm、48kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
ドラム式洗濯機で注目を集めている東芝のZABOONシリーズは、縦型洗濯機のジャンルでも健在です。
フラッグシップに属するモデルで、東芝の洗濯に関する多くの技術が投入されています。洗剤自動投入機能が搭載されている点も見逃せないポイントです。
脱水時の音は40dB以下におさえられており、静音設計も万全です。
【2位】ハイアール「JW-UD55B」
出典:5.5kg 全自動洗濯機 JW-UD55B│ハイアール公式サイト
発売年月 | 2023年6月発売 |
---|---|
参考価格 | 47,088円(楽天市場) |
洗濯時の騒音レベル | 34dB |
脱水時の騒音レベル | 38dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 5.5kg |
外形寸法、重量 | 幅526×奥行500×高さ895mm、27.5kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
JW-UD55Bは、静音性をアピールポイントとした縦型自動洗濯機です。
DDインバーターモーターを採用することで、 騒音や振動をおさえ、夜や早朝の洗濯をサポートしています。
その他、ハイアール独自の「3Dウイングパルセーター」と「チェッカードタンク」は、基本的な洗浄力の高さをしっかり確立しています。
【3位】日立「ビートウォッシュ BW-V80K」
出典:全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80K│日立公式サイト
発売年月 | 2024年6月発売 |
---|---|
参考価格 | 71,400円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 32dB |
脱水時の騒音レベル | 39dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 8kg |
外形寸法、重量 | 幅608×610×930mm、36kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
日立のビートウォッシュシリーズは、ドラム式洗濯機のビックドラムシリーズと同様に大きめの洗濯槽がアピールポイントです。
ナイアガラビート洗浄は、大きな水流と高濃度な洗浄液で効率のよい洗濯を実現します。
静音性も確保しており、 満足度の高い縦型洗濯機です。
【4位】AQUA「Prette plus AQW-VX9R」
発売年月 | 2024年6月発売 |
---|---|
参考価格 | 70,236円(Joshin) |
洗濯時の騒音レベル | 35dB |
脱水時の騒音レベル | 38dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 9kg |
外形寸法、重量 | 幅590×奥行572×高さ1,010mm、45kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
AQUAのPrette plusシリーズは、襟や袖の汚れに強い「らくらくSONIC(超音波部分洗浄機)」を備えています。
また、その都度洗剤を投入する必要がない 「液体洗剤・柔軟剤自動投入」や、繊維の奥まで浸透して汚れを落とす「スピンバブル洗浄」などの多彩な機能も魅力的なシリーズとなっています。
加えて脱水時にも40dBに満たない静音性も加点ポイントの一つです。
【5位】シャープ「ES-TX8J」
出典:穴なし槽シリーズ タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8J│シャープ公式サイト
発売年月 | 2024年6月発売 |
---|---|
参考価格 | 122,800円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 35dB |
脱水時の騒音レベル | 38dB |
乾燥時の騒音レベル | 46dB |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 8kg |
外形寸法、重量 | 幅600×奥行650×高さ1,025mm、44kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
シャープの縦型洗濯機の特徴である「穴なし槽」は、 防カビ、防菌に効果を発揮し、ムダな水をカットするため 節水効果にもつながる機能です。
ドラム式洗濯機のようなまとまった量の乾燥はできませんが、ヒートセンサーにより効率よく乾燥できる機能もそなえています。
【6位】AQUA「AQW-V9R」
発売年月 | 2024年6月発売 |
---|---|
参考価格 | 76,320円(ヤマダウェブコム) |
洗濯時の騒音レベル | 36dB |
脱水時の騒音レベル | 38dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 9kg |
外形寸法、重量 | 幅590×奥行569×高さ986mm、40kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
AQUAの縦型洗濯機ラインアップの中では、ミドルグレードに位置するモデルです。
数多くの機能を備えることからコストパフォーマンスに強みをもち、静音性は洗濯時と脱水時ともに40dB以下と十分に静かな洗濯機となっています。
ただし、公式サイトによるとインバーターモーターを採用している記載は見られませんでした。
【7位】ハイセンス「HW-DG75J」
出典:7.5kg 全自動洗濯機 HW-DG75J│ハイセンス公式サイト
発売年月 | 2024年7月発売 |
---|---|
参考価格 | 49,302円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 36dB |
脱水時の騒音レベル | 39dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 7.5kg |
外形寸法、重量 | 幅570×奥行560×高さ990mm、34kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
美しいガラストップが目を引くハイセンスのHW-DG75Cは、 基本的な洗浄力の高さと静音性の双方を実現しました。
インバーター制御のモーターは、電力の消費をおさえつつ、振動が少なく、静音性に優れています。
立体シャワー水流と独自の形状を採用したパルセーターは、基本的な洗浄力を支えています。
【8位】ハイアール「JW-KD100A」
出典:10.0kg 全自動洗濯機 JW-KD100A│ハイアール公式サイト
発売年月 | 2023年1月発売 |
---|---|
参考価格 | 65,942円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 38dB |
脱水時の騒音レベル | 42dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | あり |
洗濯容量 | 10kg |
外形寸法、重量 | 幅590×奥行570×高さ970mm、41kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
JW-KD100Aはハイアールの縦型洗濯機の中で、フラッグシップに属するモデルです。
美しいデザインや静音性もさることながら、 忙しい日々に便利な「液体洗剤自動投入機能」もついています。
確かな洗浄力とコストパフォーマンスの高さは、ハイアールの強みの一つです。
【9位】東芝「AW-7GM4」
発売年月 | 2024年11月発売 |
---|---|
参考価格 | 46,400円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 37dB |
脱水時の騒音レベル | 45dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 7kg |
外形寸法、重量 | 幅555×奥行560×高さ990mm、33kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
AW-7GM4は、東芝の縦型洗濯機ラインアップの中でもベーシックなモデルです。
さほど多機能ではありませんが、2本のシャワーで洗浄液を衣類全体に浸透させる Wシャワー洗浄機能はしっかり搭載されています。
インバーターモーターは採用されていませんが、洗濯時の音は40dB以下に抑えられています。
【10位】パナソニック「NA-F7PB3」
出典:全自動洗濯機 NA-F7PB3│パナソニック公式サイト
発売年月 | 2024年11月発売 |
---|---|
参考価格 | 54,300円(Amazon) |
洗濯時の騒音レベル | 37dB |
脱水時の騒音レベル | 46dB |
乾燥時の騒音レベル | - |
タイプ | 縦型自動洗濯機 |
インバーター搭載 | なし |
洗濯容量 | 7kg |
外形寸法、重量 | 幅562×高さ957×奥行572mm、30kg |
※いずれも2025年4月時点での情報です
立体水流によるダイナミックなビックウェーブ洗浄は、パナソニック縦型洗濯機のアピールポイントです。
ビッグウイングパルセーターによって、衣類をしっかり擦り合わせ、しつこい汚れもしっかりと洗い落とします。
静音性についてのアピールはありませんでしたが、 洗濯時の音は40dB以下におさえられています。
今使っている洗濯機を静かにする方法|防振ゴムの装着
今すぐにでも洗濯機の振動からくる音を抑えたい方は「防振ゴム」を活用してみましょう。
“振動”は騒音と同じレベルでの不快感を与えます。そこで防振ゴムを洗濯機の下へ設置することで振動を抑え、それにともなって発する音も防ぐことができます。
振動が気になる人は新しい洗濯機を買うまでのつなぎ処置として、ぜひとも検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
洗濯機から発する音はモデルチェンジの度に改善されています。今では40dBを下回るモデルが多く登場しており、とくにインバーターを搭載した洗濯機の静かさは目を見張るほどです。
静音タイプの洗濯機を選ぶときは他の機能についても十分に検討し、価格と搭載機能のバランスがよいものを選ぶようにしましょう。
なお、引っ越しなどによる買い替えにともなって不要となった洗濯機の処分については「出張買取のアシスト」におまかせください。買取対象エリアについても東京都・神奈川県・埼玉県(南部中心)・愛知県(名古屋中心)と広範囲での買取に対応しています。