#家電下取り #空気清浄機下取り #家電買取 #空気清浄機買取
「空気清浄機が古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」
「でも空気清浄機の下取りってやっているところあるの…?」
本記事では、家電量販店8社の空気清浄機下取りサービスを比較しました。
結論からお伝えすると、
それぞれの家電量販店の下取り方法、下取り条件を以下で詳しく解説していきます。
空気清浄機の下取りについて8社をピックアップ
ここでは、家電量販店の「ノジマ」「ヤマダデンキ」「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」「コジマ」「ケーズデンキ」「ジャパネットたかた」「エディオン」についてピックアップしました。
下記のモデルを例に、それぞれの下取り・買取価格や処分費用を比較していきます。
対象機種(パナソニック F-VC70XT 2020年製)
家電量販店の買取価格や下取り価格について
(『✕』は対応無し)
※各社すべて空気清浄機購入者を対象としたサービス料金
家電量販店 | 下取り価格 | 引取・処分費用 |
---|---|---|
ノジマ | 6,700円(店頭) | 無料(店頭)※年数・モデルによる |
ヤマダデンキ | ✕ | -2,200円(店頭) |
ヨドバシカメラ | ✕ | -1,100円 (店頭) -2,200円 (宅配便) |
ビックカメラ | 0円 ※条件あり | -1,958円(宅配便) |
ケーズデンキ | ✕ | -2,200円(店頭) |
ジャパネットたかた | ✕ | -900円 |
コジマ | ✕ | -1,958円(宅配便 利用券代) |
エディオン | ✕ | -1,100円(店頭) |
※2025年9月当社調べ
家電量販店で、空気清浄機の下取りを依頼するのであれば「ノジマ」の査定金額がもっとも高いことがわかりました。
ビックカメラでは、買い替え時に無料での引き取りが可能でした。
1.ノジマ(下取りチェッカー)
今回比較した家電量販店の中でもっとも高額な査定金額が出ている、かつ、もっとも楽に下取りを完了できるのがノジマです。
ノジマでは、「下取りチェッカー」という査定システムを導入しているからです。

「下取りチェッカー」はLINEとWEBから下取りして欲しい商品の状態や型番を入力するだけで、すぐに下取り価格が分かります。
査定から買い替えまでの流れが簡単で分かりやすいので、とてもおすすめできるものになっています。
下取りに出したい製品が条件に当てはまる場合は、下取りチェッカーでぜひ一度価格をチェックしてみてください。
- ノジマ【空気清浄機】下取り条件
-
- 製造から6年以内(製造から7年以上の物は無料下取り)
- 付属品が欠品している、または傷がついている場合は査定減額
- 喫煙もしくは・ペット飼育環境での使用の場合は無料下取り
- 電源がつかない、充電されない、パーツがはまらないなどの動作不良ある場合は無料下取り
事前査定で買取不可と出た場合は、ノジマ店舗による処分サービスをご利用ください。ノジマアプリ会員限定で、古い空気清浄機を無料で引き取りできます。(ただし購入製品には指定あり)
店舗によっては、下取りや処分サービスに加えてさらに「下取り値引き」を受けられる場合もあります。
参考:
電子レンジの下取り価格・査定|下取りチェッカー
商品を購入したら古い商品は処分できますか?|ノジマ
2.ヤマダデンキ
ヤマダデンキは買取サービスをおこなっており、これが実質的な下取りサービスの役割を果たしています。ただし、空気清浄機は買取対象に含まれていませんでした。
空気清浄機について、小家電リサイクル法に則って回収をするのみの対応となり、手数料がかかります。
- 店頭での引取の場合、回収料金は1,100円
- 指定段ボールによる一括回収の場合、回収料金は2,200円
ヤマダデンキは、一部の対象商品を購入する際、リサイクルを申し込むと一定額の値引きを受けられる「下取り値引き」をおこなっています。2025年9月時点では、複数点の商品が対象になっていました。欲しい型番のものが対象になっていたら、下取り値引きを利用してみるのもよいでしょう。
参考:
ヤマダの買取事前査定サービス|ヤマダデンキ
小型家電回収サービス│ヤマダデンキ
3.ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでは空気清浄機について、査定をおこない買取するようなサービスはおこなっていません。その代わり店頭持ち込みや宅配便にて小家電回収サービスをおこなっています。
-
- 空気清浄機の合計サイズが150㎝かつ、重さ20kg以下で1,100円(※店頭持込)
- 上記の規格を超えた場合には追加で料金
- 回収のみを依頼したい場合は、別途出張費用2,200円を払うことで依頼可能
- リサイクル利用券を用いた宅配便の回収費用2,310円
4.ビックカメラ
「ビックカメラ」ではデジタル機器などの買取サービスを提供しており、空気清浄機の買取は「ラクウル」というアプリでおこなっているようでした。
なお、購入商品と同一商品の場合は店頭持込時、商品配送時、設置工事時に無料下取りをおこなっています。
ビックカメラの小家電回収サービス
- 空気清浄機の下取りサービスはなし
- 「ラクウル」というアプリで下取りをおこなう
- 小家電引取サービスはリサイクル利用券利用(1,958円)での引き取り
- 梱包状態で3辺160cm・30kg以内
- 非購入者は宅配業者を利用した配送による処分
2025年9月時点では、『今が売り時、買い替え時!買替祭』 「古くても壊れていても下取り可能」であり「指定商品を購入時にリサイクル回収を同時申込」で買い替え時に下取りで最大5,000円の値引きキャンペーンをおこなっています。
参考:
パソコン・小型家電リサイクル 利用券|ビックカメラ.com
今が売り時、買い替え時!買替祭|ビックカメラ
5.ケーズデンキ
「ケーズデンキ」では空気清浄機をはじめ家電の買取をおこなっていません。
ケーズデンキの空気清浄機引取
- 空気清浄機の下取りサービスはなし
- 店頭にて有料(2,200円)での引き取り
- 訪問回収時は別途出張費を加算
ケーズデンキでは小型家電の無料引取をおこなっていますが、処分を前提とした回収となるので、買取してもらえるわけではありません。
6.ジャパネットたかた
ジャパネットたかたでは、対象商品購入時にリサイクルを申し込むと値引きがきく「下取り値引き」をおこなっています。査定して買取するわけではないので、状態がよくても壊れていても一定額の値引きとなります。利用時は必ず処分費用がかかるので、値引き額がそのまま得になるわけではないことに注意です。
ジャパネットたかたの下取り条件は、以下のとおりです。
- ジャパネットたかた【空気清浄機】下取り条件
-
- 下取り手数料900円が別途必要
- 「下取りあり」の表示がある商品を購入する場合は、古さ・メーカー・故障の有無に関わらず下取り可
- 紙タイプ、ペットボトルタイプの加湿タイプは対象外
7.コジマ
「コジマ」では空気清浄機をはじめ家電の買取をおこなっていません。
コジマの空気清浄機引取
- リサイクル利用券と基本配送料を支払い処分
- リサイクル利用券は1,958円
- 指定商品との買い換えの場合、値引きするキャンペーンをおこなうこともある
参考:
リネットジャパン パソコン・小型家電リサイクル 利用券 BICRE|コジマネット
買い替え・下取りキャンペーン│コジマ
8.エディオン
「エディオン」の一部店舗では家電の買取をおこなっていますが、査定額については公表されていません。
買取とは別に、有料での引き取りサービスも利用できます。
エディオンの空気清浄機引取
- リサイクル料金と運搬収集費を支払い処分
- 対象製品は指定容量では中型家電に分類されるため1,100円~4,400円
- フランチャイズ店舗では小型家電の引き取り不可
- 小型家電修理品の引き取りサービスあり
下取りしてもらえなかった場合はどうすればいい?
下取りしてもらえなかった場合の対応について、3つの方法を紹介します。対応方法はさまざまな空気清浄機の処分方法の中から、お得に手放せることを重視して選んでいます。
さらに詳しく空気清浄機の処分方法について知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
リサイクルショップに買取してもらう
さまざまな中古品を取り扱っているリサイクルショップでは、空気清浄機の買い取りをおこなっている店舗もあります。無料の出張買取サービスに対応している場合も店舗も多く、出張買取サービスを利用すれば、自宅で空気清浄機の査定と買い取りを行ってくれます。
ただし製造年数が古い場合や、査定で再利用にあたって正常に動作しないと判断された場合は、リサイクルショップでも買取不可となる場合があります。
リサイクルショップ出張買取のアシストは、空気清浄機の買取相場や参考買取価格を以下のページで公開しています。査定前に参考にしてみてください。
また、「どんな空気清浄機は買取してもらえるの?」という疑問には「【空気清浄機 買取】中古で売れる人気メーカーや買取の条件は?」でお答えしています。
ネットオークション・フリマアプリを利用する
ネットオークションやフリマアプリで、空気清浄機を出品するという方法もあります。下取りできない製造年数が古いものでも、使用できれば売ることは不可能ではありません。ネットオークションやフリマアプリは、 自分で価格設定できたり、自分で出品時期をコントロールできたりするといったメリットがあります。
ただしオークションへの出品は、オークションへの登録手続きや出品する空気清浄機の写真撮影などが必要です。買い手がなかなか決まらない場合は、空気清浄機を保管する必要もあります。
出品価格については、買い手の居住地が遠方になるほど送料が高額になることを考慮して設定することが大切です。
ネットオークションやフリマアプリは個人売買となるため、買い手とのトラブルにご注意ください。
自治体のごみに出す
お住まいの自治体のルールに従い、空気清浄機をごみとして出す方法もあります。料金は自治体によりますが、参考までに「出張買取のアシスト」が店舗をおく7市町村の粗大ごみ料金を紹介します。
市区町村 | 空気清浄機の粗大ごみ料金 |
---|---|
大和市 | 「燃やせないごみ」 有料袋に入らないものは「粗大ごみ」500円 |
横浜市 | 「燃やすごみ」 長辺50cm以上のものは粗大ごみ |
相模原市 | 「粗大ごみ」400円 ・回収ボックスに入る→使用済小型家電 ・回収ボックスに入らず、長辺30cm未満→一般ごみ |
厚木市 | 50cm以上は「粗大ごみ」500円 50cm未満は「もえないごみ(金物類)」 |
藤沢市 | 「大型ごみ」500円 |
世田谷区 | 「粗大ごみ」 10kg以下は400円 10kg以上20kg以下は900円 |
所沢市 | 「小型家電製品」 |
名古屋市 | 「粗大ごみ」250円 ・縦15x横40x奥行25cm以下→小型家電回収ボックス ・30cm角未満→一般ごみ |
空気清浄機を売る前にチェックすべきポイント
空気清浄機を下取り・買取するときに本体が汚れていたり、外箱や付属品の欠品などによって査定額が変わることがあります。
査定に出す前にチェックしておくことで、査定金額が高くなったり、余計な手間を省くことができるので、しっかりと確認しておきましょう。
年式
まずは、下取り・買取に出したい空気清浄機の年式をチェックしておく必要があります。
下取り・買取対象が、製造から5~10年までと、各社によってバラつきがあり、対象製造年を超えている空気清浄機は下取り・買取してもらえない可能性があるため、しっかりと確認しておきましょう。
動作確認
次に動作確認をする必要があります。
壊れている空気清浄機でも買取や下取りしてもらえる場合もありますが、基本的には動作に不具合があったり、壊れている場合は、査定減額か買取不可になります。
査定に出す前に壊れていないか確認しましょう。
売れるメーカー・モデル
売れるメーカー・モデルについても確認しておくことで、より高い値段で買取してもらうことができます。
基本的に「Dyson」「パナソニック」の一部製品は人気商品であるため、査定額が高額になることが多いのですが、各社で買取強化対象モデルと査定額が違うことがあります。
他にも、「ダイキン」や「東芝」などの国内メーカー製品も買取強化されていることもあるので、査定に出したい空気清浄機のメーカーとモデルが買取強化対象になっていないかチェックしておきましょう。
状態
査定に出す時の状態によっても、査定金額が変わってきます。
見るべき箇所については、以下にまとめました。こちらも参考にしてみてください。
- 喫煙・ペット飼育環境で使用している場合は大幅減額もしくは買取不可
- モーターヘッドや隙間ノズルなどの付属品に欠品はないか
- 本体表面の汚れをしっかりと拭いて綺麗にする
- フィルターや排気口、ヘッド部分についた髪の毛やほこり、カビを取り除く
- 古いモデルの買取・下取り相場はどんどん下がるため、不要な場合は早めに売る
少し手間がかかりますが、綺麗な状態で査定に出すことで減額も無くなってきますので、できるだけやっておきましょう。
よくある質問
- Q.空気清浄機はいくらで下取りしてもらえますか?
- A.家電量販店によって下取り価格は異なり、査定額は一般的に数百円から数万円です。
例えば2025年9月現在、パナソニックの空気清浄機「F-VC70XT(2020年製)」の場合、ノジマの「下取りチェッカー」で査定すると6,700円となります。
- Q.空気清浄機を売るならどこがいいですか?
- A.家電量販店ならば下取り価格の高い「ノジマ」、リサイクルショップなら家電の出張買取に強みのある「出張買取のアシスト」をおすすめします。
「出張買取のアシスト」は東京・神奈川・埼玉・愛知での空気清浄機の出張買取が可能です。
- Q.空気清浄機の下取り・買取は何年前までですか?
- A.6年以内とする店舗が多いです。
7年以上経過したものは値段がつかないことが多いため、家電量販店の引き取りサービスの利用がよいでしょう。
- Q.家電量販店で空気清浄機を引き取ってもらうといくらかかりますか?
- A.空気清浄機の処分は無料~2,300円程度かかります。
まだ使える空気清浄機ならば、査定して買取、または無料引き取りできる場合があります。
- Q.空気清浄機の下取りと買取はどちらがお得ですか?
- A.新しい空気清浄機に買い替える場合は下取りがおすすめです。
一方、買取のほうが査定額が高い場合、買い替えずに手放すだけの場合、他の家電・家具もまとめて手放す場合、下取り対象外の製品(空気清浄機など)の場合は、買取のほうがお得です。
まとめ
今回は空気清浄機の買取と下取りについて、家電量販店と買取企業を比較しながら解説してきました。
最後にもう一度本記事の内容をまとめておきます。
- 空気清浄機の下取りなら「ノジマ」
- 下取り条件が合わなければ、買取を検討するのも一手
- 空気清浄機を査定してもらう前に、「年式」「動作確認」「売れるメーカー・モデル」「状態」をチェックしておく
本記事の内容を参考にして、できるだけお得に、手間をかけずに買い替えられるようにしましょう。
リサイクルショップ出張買取のアシストでは『空気清浄機の買取』を行っております。
※買取のご案内はこちら ⇒空気清浄機の買取・査定
東京・神奈川・埼玉・愛知にお住まいなら『店頭買取』または『出張買取』をお気軽にご利用ください。