「使わなくなったマッサージチェアを処分しようと思ってる。」
「重くて自分じゃ運べないし、リサイクルショップで出張買取してもらえないかな?」
そんな不要になったマッサージチェアでお悩みの方はいませんか?
在宅の機会が増えた今、マッサージチェアは中古市場でも人気です。
リサイクルショップまでの持ち込みが難しいマッサージチェアは、出張買取で自宅まで訪問での買取サービスを利用されるケースがほとんどです。 また買取にならない場合でも無料で引取してもらえることもあります。
まずはお金を払って処分する前に買取してもらえないか調べるところから始めてみましょう。
買取が期待できるマッサージチェア
まず買取査定で最初のポイントとなるのが【メーカーとモデル】です。 ここでは一部の人気モデルを買取相場(2024年11月現在)と合わせてご紹介していきます。
フジ医療器
「サイバーリラックス」や「リラックスマスター」シリーズで有名なフジ医療器のマッサージチェア。 中古市場でも人気が高く、最高ランクのモデルでは8年落ち程度まで買取になることもあります。 汚れが目立つ白よりも、黒の方がやや買取価格が高い傾向にあります。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
サイバーリラックス/AS-1000 | 20,000円-55,000円 |
サイバーリラックス/AS-780 | 10,000円-35,000円 |
トラディ/TR-300 | 8,000円-28,000円 |
スーパーリラックス/SKS-2000 | 7,000円-16,000円 |
※買取相場は品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの「リアルプロ」シリーズは、中古市場で一番人気のマッサージチェアです。 高額商品のため、多少古いモデルでも高値での買取が期待できます。 ファブリックタイプのマッサージソファは、状態によっては買取に至らない場合もあります。
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
リアルプロ/EP-MA97M | 40,000円-85,000円 |
リアルプロ/EP-MA74 | 18,000円-50,000円 |
EP-MA043 | 4,000円-26,000円 |
EP-MA38M | 16,000円-40,000円 |
※買取相場は品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。
ファミリーイナダ
ファミリーイナダのマッサージチェアは、本格的なメディカルチェアとして人気です。 中古市場での流通量は少なめで、それゆえに需要が高く、高価買取が期待できます。 ただし高級機は大型サイズのため、搬出状況によって査定額が下がる場合もあります。
シリーズ名/モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
ルピナス/FMC-LPN10000 | 45,000円-90,000円 |
3S匠/FMC-S8100 | 8,000円-20,000円 |
ダブルエンジン/FMC-WU105KS | 5,000円-21,000円 |
SOGNO/FMC-10000 | 3,000円-16,000円 |
※買取相場は品物の状態・買取方法などにより変動します。目安としてご参照ください。
その他のメーカー
上記であげたメーカー以外のマッサージチェアでも買取となるモデルはあります。
- 主なメーカー
- ・THRIVE(スライヴ) ・マルタカ ・ドクターエア ・SYNCA(シンカ)・アルインコ ・日本メディック
家庭から医療専門性の高いものまで、メーカー・モデルによって買取の可能性があります。 分からない時はリサイクルショップに相談してみましょう。 中古のマッサージチェアがどのくらいの価格で取引されているかは 「マッサージチェア 買取価格」にて買取実績をご覧いただけます。
手元にあるマッサージチェアと同じモデルの買取実績が掲載されている可能性もあります。
買取についてリサイクルショップに聞いてみよう
お手持ちのマッサージチェアが処分になるのか?それとも買取なのか? 正確な金額は現物の確認が必要ですが、概算金額は電話でも聞くことが可能です。 ここでは何を伝えれば教えてもらえるのかを見ていきましょう。
メーカー・モデル・製造年を調べる
メーカーとモデルはどんな家電製品の査定でも必ず聞かれる必須項目になります。
- メーカー
- モデル名
- 製造年
マッサージチェアは背面のステッカーにモデルの記載されていることが多いのでチェックしてみましょう。
製造年は電源コードに小さく記載されていることが多いので確認してみて下さい。
状態をチェック
次に外観や動作状況の確認です。
- チェックポイント
-
- 傷や汚れ具合
- パーツの欠品、欠損
- 付属品やセット内容
- 問題なく正常に動作するか
もし不具合があった場合、管理医療機器に該当するマッサージチェアは取り扱いができない事があります。しっかりとチェックするようにしましょう。
管理医療機器について詳しく知りたい方は 「管理医療機器に該当するマッサージチェアは売れる?」をご覧ください。
依頼するショップの出張エリアを確認
リサイクルショップに出張買取を依頼する時は、出張先エリアによっても査定額は変わってきます。
エリア外への出張の場合、通常より査定額が下がる可能性がある。
基本的には出張距離が近いほど買取査定は有利になります。 できるだけ住まいの近辺にあるリサイクルショップを頼った方が良いでしょう。
マッサージチェアを高く買取してもらうためのポイント
外観の状態にも気をつかおう!
リサイクルショップの査定では見た目も1つのポイント。 特に座面やアームレスト・フットレストなどの著しい汚れなどは査定に影響します。 日頃のメンテナンスと査定前には簡単な清掃をしておくのがおすすめです。
- 自分で落とせる汚れは落としておく
- 日頃から小まめにメンテナンスしておく
少しでも状態が良く見えるように整えておくと査定では好印象です。
作業スペースや搬出経路を確保しよう!
出張買取を依頼した場合、意外と査定に大きく影響するのが「作業環境」や「搬出経路」です。 わかりやすく言えば、どれくらい作業の手間がかかるか?を判断されます。
障害物などがあればあらかじめ避けておくか、買取になった際にはどかせる旨を伝えておきましょう。
不要になったら早めに売却しよう
早めの売却は高く売るための一つのポイントです。それは以下のような理由があるからです。
- 放っておくとモデルが古くなる
- 年月が経つほど劣化していく
- 使わないものにスペースを取られている
経年により表面が劣化したり、型落ちとなると査定額も下がってしまいます。 放置したまま価値が下がる前に手放すほうが賢い選択と言えるでしょう。
買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら、自分で捨てるしかないのかな?」
ここでは買取以外のマッサージチェアの手放し方についてご紹介していきます。
※マッサージチェアの処分については「マッサージチェアの処分方法6選!お得に処分する方法や注意点を解説!」こちらの記事で詳しく解説しています。
リサイクルショップで引取してもらえるケース
リサイクルショップでは買取にならなかったマッサージチェアを無料で引き取りしてもらえるケースがあります。
再販価格の兼ね合いで買取が難しくても、無料で引取することができるモデルもあるからです。
ただし経年やモデル・状態によっては、作業費用の負担になることもあります。処分費用と比較するためにも、最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。
フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。 買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。 ただし以下の点には注意が必要です。
個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品引き渡しなどの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任
時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。 ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。 一度チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
まとめ
マッサージチェアは大きくて重たいものですので、処分するにも一苦労です。
捨てるかどうか悩んだら一度最寄りのリサイクルショップに相談して下さい。きっと手放し方のヒントがもらえると思います。
出張買取のアシストでは『マッサージチェアの買取』を行っております。マッサージチェアの買取または引き取りをご希望の方は下記バナーからご相談下さい。