#家電下取り #炊飯器下取り #家電買取 #炊飯器買取
炊飯器は下取りできるのでしょうか?
「炊飯器を買い替えたいけど、今使っているやつも高かったしもったいないな。」
などと気になっている方に向けて、炊飯器の下取りについて記事をまとめてみました。
炊飯器の下取り・買取相場を大手8社の家電量販店と買取専門店で調べてみた結果、
大手家電量販店5社の炊飯器の下取り相場
ここでは大手家電量販店でおこなっている炊飯器の下取り価格をまとめました。
今回は下取りの商品を下記のモデルに統一しました。
象印の圧力IH炊飯ジャー(NW-LA10)2020年製
引用:NW-LA10 | 象印
- 家電量販店の買取価格や下取り価格について
家電量販店 | 下取り価格・買取価格 | 処分費用 |
---|---|---|
ノジマ | 7,800円 | 0円(会員限定) |
ヤマダデンキ | 100円 | 1,100円 |
ヨドバシカメラ | – | 1,100円 |
ビックカメラ | 0円 | 1,958円 |
ジャパネットたかた | – | 900円 |
※2025年9月時点当社調べとなります。実際の下取り価格と異なることもあります。
※各社全て炊飯器購入者を対象としたサービス料金
象印の圧力IH炊飯ジャー(NW-LA10)2020年製の下取り価格を調べた結果、 「ノジマ」が圧倒的に高い価格でした。
「ノジマ」「ヤマダデンキ」では炊飯器の下取り・買取をおこなっていますが、それ以外では有料/無料での引き取りとなります。>
それでは、各家電量販店について、炊飯器の下取りや買取サービスの違いを詳しく紹介していきます。
1.ノジマ
「ノジマ」の下取り価格は「下取りチェッカー」というシステムを使って、誰でも簡単に調べられます。(下取りチェッカー公式サイト)

まずはLINEで登録し、商品を登録して質問に答えていくだけで下取り価格がわかります。
名前や住所などの申し込み情報を入力すると下取り証明書が発行されるため、それをノジマで提示すれば下取りしてもらえます。
- ノジマの炊飯器下取り条件
-
- 査定対象は、製造から5年以内の炊飯器
- 6年以上経過の炊飯器は無料引取
- 回収方法は、店頭持ち込み / 宅配便 / 配送時引き取り
- 対象外の炊飯器も店舗に持ち込めば無料引取
家電を店舗に持ち込む前に下取り価格がわかるのは嬉しいですね。
買取不可と出た場合は、ノジマ店舗の処分サービスをご利用ください。指定の製品を購入する場合に限り、ノジマアプリ会員限定で古い炊飯器を無料引取できます。
店舗によっては、これに加えて「下取り値引き(下取りを利用することで特定商品が値引きされる)」がきく場合もあります。お近くの店舗にてご確認ください。
参考:
炊飯器の下取り価格・査定|下取りチェッカー
商品を購入したら古い商品は処分できますか?|ノジマ
2.ヤマダデンキ
「ヤマダデンキ」では、炊飯器の買取査定をおこなっており、実質的な下取りサービスとなっています。店舗まで持っていく必要があり、宅配便を利用した引き渡しはできません。
- ヤマダデンキの炊飯器買取条件
-
- 査定対象は、2018年製以降のまだ使える炊飯器
- 本体に破損、変色、色あせ、サビがある製品、付属品がない製品は買取不可
- 店頭に持ち込む必要がある
買取対象メーカー(象印、タイガー、パナソニック、日立、東芝、三菱、シャープ、ヤマダセレクト)で条件に当てはまる炊飯器をヤマダデンキの店舗に持ち込めば、最大2,000円で買取してもらえます。
ノジマの下取り価格ほどではありませんが、店舗数の多いヤマダデンキは近くにあり使いやすい方も多いのではないでしょうか?
各炊飯器の下取り相場はヤマダの買取事前査定サービスから個別に確認できます。
これとは別に、一部の対象商品を購入する際、同時にリサイクルを申し込むと「下取り値引き」を受けられるサービスもあります。ただし処分費用1,100は必要になるので注意です。
参考:
ヤマダの買取事前査定サービス|ヤマダデンキ
小型家電リサイクルについて|ヤマダウェブコム
3.ヨドバシカメラ
「ヨドバシカメラ」では、炊飯器の下取り・買取はおこなっていません。ヨドバシカメラで炊飯器を処分するなら、有料の回収サービスを利用することになります。
- ヨドバシカメラの炊飯器回収
-
- 炊飯器の引き取り費用は1,100円
- 故障して動かない製品も引き取り可
- 大型炊飯器はサイズに応じた料金がかかる場合あり
上記とは別に、段ボール箱単位での回収サービスもあります。3辺合計160cm・30kg以内の箱に炊飯器などの小型家電を詰め、リサイクル券2,310円を購入して手続きすると、自宅まで引き取りに来てもらえます。
4.ビックカメラ
「ビックカメラ」では、 買い替え時に同一家電を無料で下取りしてもらえます。
- ビックカメラの炊飯器回収
-
- 炊飯器を1点購入した場合、炊飯器1点を無料下取り
- 動かないものでもOK
- 店頭に持ち込むか、配送時に引き取り
上記とは別に、段ボール箱単位での回収サービスもあります。3辺合計160cm・30kg以内の箱に炊飯器などの小型家電を詰め、リサイクル利用券1,958円を購入して手続きすると、自宅まで引き取りに来てもらえます。ヨドバシと同じ仕組みですが、こちらのほうが料金が安いですね。
なお、2025年9月時点では『今が売り時、買い替え時!買替祭』を開催中です。古くても壊れていてもOKで、指定商品を購入時にリサイクル利用券1,958円を購入すれば、買い替え時に最大3,000円の下取り値引きが受けられるというものです。
参考:
買い替え無料下取りサービス【店舗限定】|ビックカメラSUPERサービス
パソコン・小型家電リサイクル 利用券|ビックカメラ.com
今が売り時、買い替え時!買替祭|ビックカメラ
5.ジャパネットたかた
「ジャパネットたかた」では、商品を査定しての「下取り」はおこなっていません。
リサイクルを申し込むことで対象商品が値引きされる「下取り値引き」を受けることができますが、この場合、引き取り費用900円がかかるので注意です。
- ジャパネットたかたの炊飯器回収
-
- 新しい炊飯器の配達時に回収
- 引取手数料が900円かかる
- 内釜のみの回収や、圧力鍋・圧力調理器(ガラス蓋使用のもの)は引取対象外
炊飯器の買取専門店3選
買取については、「家電高く売れるドットコム」「リサイクルショップ出張買取のアシスト」「リファン」の3社をピックアップしました。
- リサイクルショップ出張買取のアシスト
- 家電高く売れるドットコム
- リファン
査定額に関しては、各社モデルや状態、中古相場によって大きく変動するため、必ず事前査定してもらえるところを選択しましょう。
今回ピックアップした3社は全てメール・LINE・電話での事前査定をおこなっています。
それでは各社の特徴と共に紹介していきます。
リサイクルショップ出張買取のアシスト
「リサイクルショップ出張買取のアシスト」は家電以外にも取り扱っているジャンルが幅広いので、まとめて手放したいときに便利なリサイクルショップです。
- 「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」に対応
- 事前査定には電話・メールに加えて LINEが使用できる
注意点としては出張の対応エリアや店舗の位置が東京・神奈川・埼玉・愛知のみのため、それ以外の地域の方は宅配買取のみ対応可能となります。
買取のこだわりに合わせて依頼してみましょう。
リファン
本拠地が大阪にあるので、関東からだと「宅配買取」のみの対応になるということでした。
大阪を拠点に全国展開するリファンでは、ブランド品や美容機器に加え、家電製品の買取も行っています。
- 「出張買取」「店頭買取」は大阪エリアに対応、そのほかのエリアについては「宅配買取」のみ対応
- 事前査定には電話・メールに加えて LINEが使用できる
- 宅配買取では商品到着日に即日振込してもらえる
大阪エリアで利用する分にはリファンも候補にいれていいかもしれません。ただ関東圏にお住まいの場合は、別の会社と比較して検討するのがベターだと言えそうです。
家電高く売れるドットコム
高く売れるドットコムでは、最短当日集荷の「宅配買取スピード集荷」を行っているのが特徴です。
「とにかくすぐ売りたい!」という人には、ありがたいサービスですね。
- 「宅配買取」「店頭買取」「出張買取」の買取方法を選択可能
- 無料で当日支払いで対応してくれる
- HPから事前査定が可能
無料で当日支払いで対応してくれるため、急いでいる場合にはとても助かるサービスです。
見積であれば、早くて10分ほどで送られてくるので 参考価格を知りたい!という時には良いでしょう。
炊飯器の買取価格・買取相場はどのくらい?
リサイクルショップ出張買取のアシストは、炊飯器の買取相場や参考買取価格を以下のページで公開しています。査定前に参考にしてみてください。
また、「古い炊飯器は買取してもらえるの?」という疑問には「【炊飯器 買取】購入5年の炊飯器は売れるの?買取できるモデルと高価買取のコツ!」でお答えしています。
炊飯器の下取りの基礎知識
「炊飯器の下取り」は、炊飯器の買い替え時に、元々使っていた炊飯器を引き取ってもらうサービスです。
下取りのパターンは以下のとおり。
- 下取りしてもらえる場合
- 無料引取してもらえる場合
- 有料(処分費用)で引取してもらえる場合
小型家電リサイクルの影響で、炊飯器の下取りにも費用がかかることが多いようです。
家電量販店に下取りに出す場合は、「ノジマ」「ヤマダデンキ」以外は回収となり、引取手数料がかかることが基本です。
業者によってはサービスとして無料で引取対応していることもあるようです。
販売店によっては、一時的に高額買取キャンペーンをおこなっていることがあります。
タイミングがあえば、お得に下取りしてもらえる可能性もあるため、各販売店に下取り費用を確認してみてもよいでしょう。
炊飯器の買取は早めに検討しよう
一般的に炊飯器の寿命は7年といわれています。
新しいモデルや使用数回の場合は買取の方が高額になる可能性が高く、使用から5年以上たっている場合は下取りの方が条件が良い可能性があります。
使用している炊飯器の使用年数を目安に、買取か下取りどちらかを検討しましょう。
また、状態にも確認が必要です。
炊飯器の買取時には次のことを確認してみましょう。
- 本体表面の汚れをしっかりと拭いて綺麗にする
- お釜に焦げ付きがある場合は大幅減額もしくは買取不可
- 電源が入らない・動作に不良がある場合は買取不可
炊飯器は、新しいモデルが出るサイクルが早く、新商品が出ると古いものは順次買取価格が下がっていきます。
新しいモデルであれば、使わなくなった炊飯器はなるべく早めに買取してもらうのが得策です。
買取・下取り・引き取りできなかった炊飯器の処分方法
まだ使える炊飯器は家電量販店、リサイクルショップで買取や下取りをしてもらえることが多いですが、壊れた炊飯器や古い炊飯器は処分となります。以下の方法で処分を検討しましょう。
家電量販店の処分サービスを利用する
家電量販店の多くは、無料または有料で炊飯器の処分サービスをおこなっています。
家電量販店によって、店舗に持ち込む、回収を依頼する、自分で梱包して宅配便で送るなどの手段を用意しており、費用は0円~2,300円程度まで幅があります。前述の各社サービス紹介を参照いただくか、実際に店舗に問い合わせてみてください。
自治体のごみに出す
お住まいの自治体のルールに従い、炊飯器をごみとして出す方法もあります。料金は自治体によりますが、参考までに「出張買取のアシスト」が店舗をおく7市町村の粗大ごみ料金を紹介します。
市区町村 | 炊飯器本体 | 炊飯器内釜 |
---|---|---|
大和市 | 「燃やせないごみ」 本体と内蓋は燃やせないごみ |
「資源B」 さび・汚れありの場合は「燃やせないごみ」 |
横浜市 | 金属製は「小さな金属類」。30cm以上の場合「粗大ごみ」200円 プラ製は「燃やすごみ」。50cm以上の場合「粗大ごみ」200円 内蓋は「小さな金属類」。30cm以上の場合「粗大ごみ」 |
「小さな金属類」または本体と一緒に排出可 |
相模原市 | 「粗大ごみ」400円 | 金属製は「金物類」 金属製以外は「一般ごみ」 |
厚木市 | 「もえないごみ(金物類)」 | – |
藤沢市 | 「不燃ごみ」 内蓋は「資源ごみ カン・なべ類」 |
「資源ごみ カン・なべ類」 |
世田谷区 | 「粗大ごみ」400円 30cm以下は「不燃ごみ」 |
– |
所沢市 | 電気式は「小型家電製品」 ガス式は「破砕ごみ」 |
– |
名古屋市 | 「粗大ごみ」250円 | – |
よくある質問
- Q.炊飯器はいくらで下取りしてもらえますか?
- A.家電量販店によって下取り価格は異なり、査定額は一般的に数百円から2万円程度です。
例えば2025年9月現在、象印の圧力IH炊飯器「NW-LA10(2020年製)」の場合、ノジマの「下取りチェッカー」で査定すると7,800円となります。
- Q.炊飯器を売るならどこがいいですか?
- A.家電量販店ならば下取り価格の高い「ノジマ」、リサイクルショップなら家電の出張買取に強みのある「出張買取のアシスト」をおすすめします。
「出張買取のアシスト」は東京・神奈川・埼玉・愛知での炊飯器の出張買取が可能です。
- Q.炊飯器の下取り・買取は何年前までですか?
- A.ノジマでは5年以内、ヤマダ電機では7年以内です。リサイクルショップでは5年以内とする店舗が多いです。
それ以上経過したものは値段がつかないことが多いため、家電量販店の引き取りサービスの利用がよいでしょう。
- Q.家電量販店で炊飯器を引き取ってもらうといくらかかりますか?
- A.炊飯器の処分は無料~2,300円程度かかります。
まだ使える炊飯器ならば、査定して買取、または無料引き取りできる場合があります。
- Q.炊飯器の下取りと買取はどちらがお得ですか?
- A.新しい炊飯器に買い替える場合は下取りがおすすめです。
一方、買取のほうが査定額が高い場合、買い替えずに手放すだけの場合、他の家電・家具もまとめて手放す場合、下取り対象外の製品(炊飯器など)の場合は、買取のほうがお得です。
まとめ
今回は下取り・買取をおこなう8社を比較してみました!
最後にもう一度まとめます。
- 炊飯器の下取りは「ノジマ」が最もお得!
- 買取はモデルや状態・情勢に影響されるため、事前見積をしてもらえるところを選ぶ
- 5年以内であれば買取、5年以上7年以内であれば下取りがおすすめ。7年以上であれば有料・無料での処分になる
- 炊飯器は新商品発売のサイクルが早いため、早いうちに買取・下取りを検討するのが良い
ここまで比較してきたとおり、炊飯器の買取・下取りは各社によって対応や価格・特徴などの差が多くありました。
本記事の内容を参考にして、できるだけお得に、手間をかけずに買い替えられるようにしましょう。
リサイクルショップ出張買取のアシストでは『炊飯器の買取』を行っております。
東京・神奈川・埼玉・愛知にお住まいなら『店頭買取』または『出張買取』をお気軽にご利用ください。